› たぶんかきょうせいSAGA › ボランティア活動

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年05月24日

NPO法人国際協力の会MISとジャパンハート

みなさんこんにちは。

先週の金曜日、民間国際交流団体の集いの伊万里地区が開催されました。

伊万里を活動拠点にし、アジア諸国の水事情の改善に取り組んでいるているNPO法人国際協力MISの会伊万里市役所の国際交流担当課(伊万里市国際交流協会)の職員の方等、ご参加いただいました。

NPO法人国際協力MISの会はミャンマーを中心に「水」の支援を行っています。
水の汚染で命を落とす子どもを減らそう、また現地で技術者を育てるための活動など多くを手掛けています

集いでNPO法人国際協力MISの会から、同会が活動支援、共同プロジェクトを展開しているジャパンハート International Medical NGO JAPAN HEARTという団体の紹介がありました。ジャパンハートとは海外医療に関わって来た吉岡秀人医師によって、発展途上国で子供を救う国際医療協力ボランティア医療団として活動しています。(中心となっている吉岡先生は2009年7月26日放送の情熱大陸にも出てました。)
現在の活動地は主にミャンマー,カンボジアとなっており、看護団、また一般ボランティアさんが支援にあたっているようです。

この活動の他にミャンマーのサイクロンで犠牲になった孤児の支援を吉岡先生がされていると言う話を聞かせていただきました。詳細が分かりましたらこちらのブログでも紹介します。

ジャパンハート、NPO法人国際協力MISの会の活動に興味のある方、
また協力したい方は是非HPをご覧いただき団体へご連絡ください。
  


Posted by SPIRA at 12:11Comments(0)ボランティア活動

2010年05月21日

切手で国際協力

みなさまぁ~

金曜日です。tulip

今日はS高校の女の子2名が「国際交流に興味があるので、何か出来ることないですかぁ」と尋ねてきました。インターンシップやイベントの参加を呼び掛け、もう帰ろうっか~ってなった時に

職員:「あ~切手。(協会にある切手タワーを指差して)これを仕分するっていうのもあるけど、また時間がある時に、帰宅途中寄ってよ」
高校生:「あ~、今してもいいですかぁhappy01

と、今会議室で切手の仕分をしてくれています。高校3年生で中間テストが今日終わったんですって。

切手で国際協力というと??ですが、切手収集家達が切手を買うので、その収益金を国際協力活動に役立てている団体さんがいらっしゃいます。SPIRAではそのような団体の活動支援になるよう、協会で切手を一度集め、仕分をし、そして寄付しています。またインクカートリッジも集めています。

皆さんの職場や学校、自治会で切手を集めて持ってきていただければ(郵送でも可)その切手は県内で活動している国際協力団体へ寄付されます。皆様のご協力をよろしくお願いします。※寄付をいただきました団体様のご紹介を協会の情報誌HelloSAGAにてお知らせしています。
詳しくは協会のHPこちらから。  


Posted by SPIRA at 15:03Comments(0)ボランティア活動