
2014年02月19日
インターン6日目^^
こんにちは
インターン生の森です
最近風が強かったり、雨が降ったりといった天気が
続いていましたが、今日は天気がいいですね
昨日は、JICAデスクの松尾さんとの面談で
とても刺激を受けました!!!

旅行とは違い、地域に根付くJICAの活動は
文化や人とのつながりにあふれている様子であり、
非常に魅力を感じました。
また、図書の整理やパソコン作業をおこなったり、
国際交流員の李さん、金さんと対談しました。
他国からの日本の姿や留学経験の話を伺い、
新しい視野が広がりました

インターンシップも今日で折り返し地点となりました。
これからもここでしか感じることができないことを
経験し、考えていきたいです
まず今日帰宅したら気になった事を調べてみたいと思います


最近風が強かったり、雨が降ったりといった天気が
続いていましたが、今日は天気がいいですね

昨日は、JICAデスクの松尾さんとの面談で
とても刺激を受けました!!!
旅行とは違い、地域に根付くJICAの活動は
文化や人とのつながりにあふれている様子であり、
非常に魅力を感じました。
また、図書の整理やパソコン作業をおこなったり、
国際交流員の李さん、金さんと対談しました。
他国からの日本の姿や留学経験の話を伺い、
新しい視野が広がりました


インターンシップも今日で折り返し地点となりました。
これからもここでしか感じることができないことを
経験し、考えていきたいです

まず今日帰宅したら気になった事を調べてみたいと思います

Posted by SPIRA at
16:26
│Comments(0)
2014年02月14日
2月14日の記事
こんにちは インターン生の森です
まだ3日しか経っていませんが、様々な取り組みや職員の方々のポリシーに感化される毎日で、とても充実しています
水曜日と木曜日に「日本語すいもく」という、外国人の方に日本語を教える講座に参加させてもらいました。
日本語を教えるときの工夫を見つけることができ、これは言語を取得するときのポイントでもあると思いました。
その工夫とは、その外国人の方に興味があるものを取り上げたり、出てきた言葉から関連することを広げることだと思い、このことを英語を勉強するときに取り入れようと思いました
金曜日の今日は本丸歴史館に行き、中を見学しました。今日はとても風が強かったですね!
本丸歴史館では外国語の音声案内を聴きながら回りました。日本の文化を外国語で伝えるというのも国際交流であり、様々な形の国際交流の工夫があると思いました。

まだ3日しか経っていませんが、様々な取り組みや職員の方々のポリシーに感化される毎日で、とても充実しています

水曜日と木曜日に「日本語すいもく」という、外国人の方に日本語を教える講座に参加させてもらいました。
日本語を教えるときの工夫を見つけることができ、これは言語を取得するときのポイントでもあると思いました。
その工夫とは、その外国人の方に興味があるものを取り上げたり、出てきた言葉から関連することを広げることだと思い、このことを英語を勉強するときに取り入れようと思いました

金曜日の今日は本丸歴史館に行き、中を見学しました。今日はとても風が強かったですね!

本丸歴史館では外国語の音声案内を聴きながら回りました。日本の文化を外国語で伝えるというのも国際交流であり、様々な形の国際交流の工夫があると思いました。
Posted by SPIRA at
16:54
│Comments(0)
2014年02月10日
インターンシップ1週間経過!!
福岡大学の三河尻です

本日は
インターンシップ6日目です!!
先週1週間を振り返ろうと思います

水曜日と木曜日は
外国の方を対象にした日本語講座に
日本語を教える側として参加させていただきました。
私は中国人の方に教えたのですが
日本語と中国語を交えながら教えるのは
とても難しかったです

しかし
日本語教員過程を履修している
私にとって、とてもよい経験でした。
そのほかは
アンケートの集計やメキシコ料理交流会の準備を
させていただきました!!
メキシコ料理交流会の準備は
受付に貼る紙を作成したり
領収書を印刷して協会の印鑑を押したりしました

また、私が
職員さんひとりひとりと
面談する機会をいただきたいとお願いしたら
みなさんお忙しいなか快く受け入れてくださいました。
そして担当事業の話や
外国語を取得するまでの経緯を聞くことが出来ました。
みなさんのお話を聞いて
私も様々なことに
もっと積極的に挑戦しようと思いました

インターンも残り1週間ですが
さらにたくさんのことを
学んで帰りたいです


下の写真は
王さんに日本語を教えているときのものです


ちなみに
日本語のニュアンスを分かりやすく
伝えることが1番大変でした

Posted by SPIRA at
14:53
│Comments(0)