
2011年11月16日
日本語教室に見学に行ってきました!
現在、佐賀県では佐賀市、鳥栖市、唐津市、小城市の4つの地域で6つの日本語教室が開催されています。すべてボランティアグループによる教室です。日常生活に必要な日本語を勉強したいという外国人の方を対象にしています。「日本語を話せるようになりたい」という方には会話を中心にした学習、「漢字が書けるようになりたい」という方には漢字の書き取りを中心にした学習、というように、学習者さんそれぞれのニーズに合せた指導をしています。
Do you want to improve your Japanese ability
If yes, here is information just for you
Currently, 6 Japanese classes are being held in 4 different cities in the Saga Prefecture: Saga City, Tosu City, Karatsu City, and Ogi City. All those classes are run by vounteer groups. If you want to improve your Japanese conversation ability, the volunteer teachers will teach you how to better communicate in Japanese. If you want to learn Kanji, they will teach you how to read and write Kanji. You can just make a request, then the teachers will make a teaching schedule just for you
I visited several Japanese classes last month.
I took some pictures, so please take a look
これは「よるのからつにほんご教室」の様子です。
この日は、ALTの先生が4人(アメリカ出身2人・イギリス出身2人)、インドネシア出身の方、中国出身の方、計6人の方が勉強をしに来ていました。先生方も皆さん明るくて楽しい方ばかりで、賑やかでとても楽しかったです!!
These are the pictures that I took at “Night-time Japanese Class in KARATSU”!!
Six students were taking a lesson when I went there last month. There were four ALTs (two of them are from the USA and the other two are from England). The other two students are from Indonasia and from China. The teachers were so funny and the students were so diligent and nice to me that I had a lot of fun there



これは「おぎにほんご教室(朝)」の様子です。この日はフィリピン出身の方が3人、そして中国出身の方が1人、計4人の方が勉強をしに来ていました。アットホームな雰囲気で、とても居心地の良い、和やかで楽しい教室でした!!
These are the pictures that I took at “Japanese Class in OGI (AM)”!!! There were four students: one of them is from China and the other four are from the Philippines. The atmosphere of the class was so nice and I felt very comfortable being there with the students and the teachers




これは協会内のワールドプラザで開催されている「にほんごすいもく」の様子です。毎回、様々な国からたくさんの学習者さんたちが勉強をしに来ます。いつも賑やかでとても楽しいです!!
These are the pictures that I took at “Nihongo Sui-Moku” (literally means “Japanese on Wednesdays and Thursdays”). This class is being held at World Plaza in the SPIRA office. There are many students from around the world and they are all enjoying studying Japanese with the volunteer teachers!! You’ll be able to make a lot of friends in the class



日本語ができなくて困っている方がいれば、ぜひ教室のことを教えてあげてください!!各教室のちらし・申込書は協会のホームページからダウンロードすることができます。http://www.spira.or.jp/japaneseclass.html
質問等ありましたら、お気軽に協会までお問い合わせください!
If you are interested in joining one of those classes and want to get some more information, please visit our website at http://www.spira.or.jp/japaneseclass.html or call us or email us at SPIRA
<問い合わせ先>
(財)佐賀県国際交流協会
Saga Prefecture International Relations Association (SPIRA)
TEL: 0952-25-7921
e-mail : info@spira.or.jp
Do you want to improve your Japanese ability

If yes, here is information just for you

Currently, 6 Japanese classes are being held in 4 different cities in the Saga Prefecture: Saga City, Tosu City, Karatsu City, and Ogi City. All those classes are run by vounteer groups. If you want to improve your Japanese conversation ability, the volunteer teachers will teach you how to better communicate in Japanese. If you want to learn Kanji, they will teach you how to read and write Kanji. You can just make a request, then the teachers will make a teaching schedule just for you

I visited several Japanese classes last month.
I took some pictures, so please take a look

これは「よるのからつにほんご教室」の様子です。
この日は、ALTの先生が4人(アメリカ出身2人・イギリス出身2人)、インドネシア出身の方、中国出身の方、計6人の方が勉強をしに来ていました。先生方も皆さん明るくて楽しい方ばかりで、賑やかでとても楽しかったです!!
These are the pictures that I took at “Night-time Japanese Class in KARATSU”!!
Six students were taking a lesson when I went there last month. There were four ALTs (two of them are from the USA and the other two are from England). The other two students are from Indonasia and from China. The teachers were so funny and the students were so diligent and nice to me that I had a lot of fun there




これは「おぎにほんご教室(朝)」の様子です。この日はフィリピン出身の方が3人、そして中国出身の方が1人、計4人の方が勉強をしに来ていました。アットホームな雰囲気で、とても居心地の良い、和やかで楽しい教室でした!!
These are the pictures that I took at “Japanese Class in OGI (AM)”!!! There were four students: one of them is from China and the other four are from the Philippines. The atmosphere of the class was so nice and I felt very comfortable being there with the students and the teachers

これは協会内のワールドプラザで開催されている「にほんごすいもく」の様子です。毎回、様々な国からたくさんの学習者さんたちが勉強をしに来ます。いつも賑やかでとても楽しいです!!
These are the pictures that I took at “Nihongo Sui-Moku” (literally means “Japanese on Wednesdays and Thursdays”). This class is being held at World Plaza in the SPIRA office. There are many students from around the world and they are all enjoying studying Japanese with the volunteer teachers!! You’ll be able to make a lot of friends in the class

日本語ができなくて困っている方がいれば、ぜひ教室のことを教えてあげてください!!各教室のちらし・申込書は協会のホームページからダウンロードすることができます。http://www.spira.or.jp/japaneseclass.html
質問等ありましたら、お気軽に協会までお問い合わせください!
If you are interested in joining one of those classes and want to get some more information, please visit our website at http://www.spira.or.jp/japaneseclass.html or call us or email us at SPIRA

<問い合わせ先>
(財)佐賀県国際交流協会
Saga Prefecture International Relations Association (SPIRA)
TEL: 0952-25-7921
e-mail : info@spira.or.jp
2011年06月10日
おぎにほんご教室 朝の部の「ランチパーティ」開催のお知らせ

今日は



さて、小城市で日本語教室を開催している「おぎにほんご教室」が今年に入り、午前の部を結成、9月から午前中の教室を開催するのを機にプリイベントとしてランチパーティを開きます。ボランティアの先生達の手作りの料理、おにぎりなど沢山準備するそうです。お近くに外国人の方がいらっしゃいましたら是非声をかけてあげてください。
日時:7月12日(火)11時~13時
場所:おぎ桜岡支館(桜岡小学校のとなり)
たべて、おしゃべりして仲良しになりましょう。お近くにお知り合いの外国人の方がいらっしゃったら教えてください。
参加費は無料です。
問合せ:おぎ日本語教室午前の部(西尾)0952-73-3309
またはメールogi_nihongo@yahoo.co.jp まで
2010年10月26日
小城日本語教室勉強会

今日は10月から始まったばかりの小城日本語教室勉強会におじゃましています。
試験的に3ヶ月の教室運営だったんですが。1月も続けていきますよ〜。なんと小城市にもいろんな国から来た小城市民がいらっしゃって、始めたばかりの日本語ボランティアさんもドキドキだけどやる気満々です。目が輝いてます。みんな素敵です。
来年は昼間の教室も〜なんて話しがでています。日本語ボランティアとして地域に住んでいる外国の方に日本語を教える活動してみたいな〜とおもう方〜。遊びに来てください。
お問い合わせは協会まで〜
2010年09月21日
小城日本語教室

今日から小城日本語教室がここではじまりました。今日は日本語を勉強したい外国人を招いてちょっと交流会です。グループに分かれてフリートーキングです。
日本語の先生が学習者より多い(^^;)けど学習者はた〜くさんの人と会えて嬉しそう。
小城日本語教室は10月5日から夜7時〜8時です。毎週火曜日です。最後の週の火曜日は休みです。詳しくは佐賀県国際交流協会まで。0952-25-7921

2010年08月04日
鳥栖日本語教室byモナミクラブ
こんにちは。みなさん。
今日は快晴!ですね。自転車での通勤暑いのですが、今日の空の青さにはちょっと感激しました。空真っ青!雲真っ白!木の葉真緑!ん~きれい。 空気がクリア
に感じました。
さてさて、そんな私の話はいいんです。
今日の佐賀新聞に嬉しいニュースが掲載されていました。長年鳥栖市で外国人市民の日本語サポート活動を続けていらっしゃるモナミクラブさんの記事が出ていましたね。今までご自宅で日本語の支援をしていたのですが、今年は鳥栖市鳥栖市の補助金を受けて、公共施設での日本語教室を開講です。

今日は快晴!ですね。自転車での通勤暑いのですが、今日の空の青さにはちょっと感激しました。空真っ青!雲真っ白!木の葉真緑!ん~きれい。 空気がクリア

さてさて、そんな私の話はいいんです。
今日の佐賀新聞に嬉しいニュースが掲載されていました。長年鳥栖市で外国人市民の日本語サポート活動を続けていらっしゃるモナミクラブさんの記事が出ていましたね。今までご自宅で日本語の支援をしていたのですが、今年は鳥栖市鳥栖市の補助金を受けて、公共施設での日本語教室を開講です。

各地主要地区に日本語教室が開講出来ると地域に住んでいる外国人は助かると思います。外国人がやっぱり困るのが言葉です。このような日本語サポートの輪が地域で拡がるように、またサポートグループと行政が協働で取り組めるように!!
鳥栖市近郊に住んでいて、日本語に困っている外国人の方がいらっしゃいましたら、是非紹介してくださいね。よろしくお願いします。
鳥栖市近郊に住んでいて、日本語に困っている外国人の方がいらっしゃいましたら、是非紹介してくださいね。よろしくお願いします。
2010年06月16日
にほんごすいようび♪開催中です! !


今日は10人以上の外国籍の人が、笑い声も交えて、そして中国語や英語も使いながら楽しそうに真剣に勉強しています。
県庁に来られたときはぜひワールドプラザを覗いてください。お待ちしています。
2010年03月31日
料理交流IN赤松公民館 NOW!!
きょうのにほんごすいようびは料理交流。アメリカ出身の学習者の日本語がなかなか上手になってくれない・・と、どうしたらいいかなぁ~と思っていたせんせい達。興味のある日本語なら、覚えてくれるかなぁ??と考え、彼の好きな『料理』の時間をもうけました。先週、料理に関する日本語を勉強!さて、どうなったかなぁ~

パイ生地を作っています。粉を~、卵を~バタ~を・・・言えるかな??

多くの参加者に先週勉強した料理の日本語が英語になっちゃってる!!場面も・・・
。

子どももたくさん!みんな楽しそうでしたよぉ~。
今開催中ぅ~~~

パイ生地を作っています。粉を~、卵を~バタ~を・・・言えるかな??

多くの参加者に先週勉強した料理の日本語が英語になっちゃってる!!場面も・・・

子どももたくさん!みんな楽しそうでしたよぉ~。
今開催中ぅ~~~
2010年03月18日
にほんごもくようび
昨日は、「にほんごすいようび」で、今日は「にほんごもくようび」でボランティアの皆さんによる日本語教室です。教室が始まるまでは、中国語、英語、日本語などがワールドプラザ一杯に飛び交って、がばいにぎやかですよ。
今日も、いつものとおり、ラジオ体操から始まりました。外国人の皆さんのレベルにあわせて先生たちが熱心に日本語を教えています。こどもさんの一時預かりの保育料を千円限度で助成しているので、お母さんも安心して日本語を勉強できますよ。
一度、見にきてくださいね。
2010年03月17日
にほんごすいようび

毎回ラジオ体操をして数の数え方、体の名称、動作などをかけ声と一緒に学習してます。勉強に入る前に体を動かすのっていいですね。

日本語教室には飛び入り参加できますのでいつでもお問い合わせください
