
2012年09月27日
日本語すいもく☆
こんばんは~
今日も「日本語すいもく」が開催されました!!
昨日より多くの外国の方が参加していて、嬉しかったです!!
私はボランティアの日本人の方と一緒に、中国の方を担当させてもらいました★
日本語を頑張って学ぼうとする姿を見て、私も英語を頑張ろうと思いました。
これからも「日本語すいもく」に参加していただいて、もっと日本語を好きになってもらいたいです。
さて、いよいよ明日はインターンシップ最終日です。
最後まで全力で頑張ります★
今日も「日本語すいもく」が開催されました!!
昨日より多くの外国の方が参加していて、嬉しかったです!!
私はボランティアの日本人の方と一緒に、中国の方を担当させてもらいました★
日本語を頑張って学ぼうとする姿を見て、私も英語を頑張ろうと思いました。
これからも「日本語すいもく」に参加していただいて、もっと日本語を好きになってもらいたいです。
さて、いよいよ明日はインターンシップ最終日です。
最後まで全力で頑張ります★
2012年09月26日
日本語すいもく&佐賀城本丸歴史館
こんにちは☆
今日も暑かったですね~
さて今日は「日本語すいもく」が10:00~12:00に開催されました!!
フィリピンや中国やインドネシアなど様々な国の方が来られました★
私は、中国とインドネシアの方に日本語を教えさせて頂きました。
ひらがなとカタカナに苦戦しているようでしたが、一生懸命頑張っていました☆
明日も「日本語すいもく」が開催されるので、とっても楽しみです!!
午後は佐賀城本丸歴史観を見学してきました!
たくさんの外国の方が訪れるということで、英語と中国語と韓国語の音声ガイドが用意してありました。
私も、英語の音声ガイドを聞きながら、見学しました★
これなら、見るだけでなく音声ガイドを聞きながら見学すれば、外国の方ももっと佐賀城本丸のことを知ることができますよね~
みなさんもぜひ、行ってみてください☆
今日も暑かったですね~
さて今日は「日本語すいもく」が10:00~12:00に開催されました!!
フィリピンや中国やインドネシアなど様々な国の方が来られました★
私は、中国とインドネシアの方に日本語を教えさせて頂きました。
ひらがなとカタカナに苦戦しているようでしたが、一生懸命頑張っていました☆
明日も「日本語すいもく」が開催されるので、とっても楽しみです!!
午後は佐賀城本丸歴史観を見学してきました!
たくさんの外国の方が訪れるということで、英語と中国語と韓国語の音声ガイドが用意してありました。
私も、英語の音声ガイドを聞きながら、見学しました★
これなら、見るだけでなく音声ガイドを聞きながら見学すれば、外国の方ももっと佐賀城本丸のことを知ることができますよね~
みなさんもぜひ、行ってみてください☆
2012年09月25日
English Seminar☆
みなさん、こんにちはー!!
今日は暑かったですね☆
さて今日は、English Seminarに参加させていただきました!!
どのようなSeminarかといいますと、今日はデンマークの方が自分の母国についてアメリカの方と45分間紹介してくれました。
今日初めて知ったんですが、デンマークは男女平等に力をいれている国なんです!!
例えば、デンマークの政治家の約50%が女性であったり、スポーツに性別は関係ないなどなど.....
また、デンマークでは男性が幼稚園の先生だったり.....
男女平等という点においては日本も見習わなければならないなあと感じました。
この他にも、デンマークの文化を知ることができました。
質問タイムには、参加者の方が積極的に質問していて、とってもアクティブだなあという印象を受けました★
では、また明日ー
今日は暑かったですね☆
さて今日は、English Seminarに参加させていただきました!!
どのようなSeminarかといいますと、今日はデンマークの方が自分の母国についてアメリカの方と45分間紹介してくれました。
今日初めて知ったんですが、デンマークは男女平等に力をいれている国なんです!!
例えば、デンマークの政治家の約50%が女性であったり、スポーツに性別は関係ないなどなど.....
また、デンマークでは男性が幼稚園の先生だったり.....
男女平等という点においては日本も見習わなければならないなあと感じました。
この他にも、デンマークの文化を知ることができました。
質問タイムには、参加者の方が積極的に質問していて、とってもアクティブだなあという印象を受けました★
では、また明日ー
2012年09月24日
月曜日★
みなさんこんにちは!!
インターンシップも残り4日となりました。
最後まで頑張ります★
今日の午前中は、フェスタが中止になったため、用意していたプレゼントを新聞紙から出しダンボールに戻すという作業をしました!
今日思ったことが、どんなイベントを開催するにもその事前準備がとても大変だなーということ。
職員さんの事前準備があってからこそ、楽しいイベントが開催できるんですよねー☆
午後は翻訳をしましたが、だいぶ慣れてきたみたいです!
前に比べると、早く訳せるようになりました☆
明日も頑張ります!
インターンシップも残り4日となりました。
最後まで頑張ります★
今日の午前中は、フェスタが中止になったため、用意していたプレゼントを新聞紙から出しダンボールに戻すという作業をしました!
今日思ったことが、どんなイベントを開催するにもその事前準備がとても大変だなーということ。
職員さんの事前準備があってからこそ、楽しいイベントが開催できるんですよねー☆
午後は翻訳をしましたが、だいぶ慣れてきたみたいです!
前に比べると、早く訳せるようになりました☆
明日も頑張ります!
2012年09月21日
青年海外協力隊★
こんにちは!!
ついに金曜日が来てしまいました~
インターンシップの2週間のうちすでに半分が終わりました。
残りの1週間も1日1日を大事にして頑張りたいと思います☆
さて、今日は青年海外協力隊のボランティアに参加した経験があり、現在JICA 佐賀デスクで働いていらっしゃる松尾さんにJICAについてお話を聞かせて頂きました!
アフリカのベナンに2年間栄養士としてボランティアをしてらっしゃった松尾さん!!
私も青年海外協力隊のボランティアに参加したいと考えているので、大変貴重な体験談をお聞きすることが出来ました★
環境も言語も文化も違う環境で生活するのは大変かもしれませんが、人のために自分が何かをすることでやりがいも得られると思いましたし、自分自身成長できるなあと感じました!!
今回、松尾さんのお話をお聞きして、ボランティアに行きたいという気持ちが増しました!!
この目標が実現できるよう頑張ります★
ついに金曜日が来てしまいました~
インターンシップの2週間のうちすでに半分が終わりました。
残りの1週間も1日1日を大事にして頑張りたいと思います☆
さて、今日は青年海外協力隊のボランティアに参加した経験があり、現在JICA 佐賀デスクで働いていらっしゃる松尾さんにJICAについてお話を聞かせて頂きました!
アフリカのベナンに2年間栄養士としてボランティアをしてらっしゃった松尾さん!!
私も青年海外協力隊のボランティアに参加したいと考えているので、大変貴重な体験談をお聞きすることが出来ました★
環境も言語も文化も違う環境で生活するのは大変かもしれませんが、人のために自分が何かをすることでやりがいも得られると思いましたし、自分自身成長できるなあと感じました!!
今回、松尾さんのお話をお聞きして、ボランティアに行きたいという気持ちが増しました!!
この目標が実現できるよう頑張ります★
2012年09月20日
日本語すいもく★
こんにちは~
今日は日本語すいもくが開催されました!!
外国人の方が頑張って日本語を勉強していました!
特に日本人の方ととても楽しそうに話していた姿は印象的でした★
こうやって楽しく日本語が勉強ができる「日本語すいもく」改めていいなぁ~って思いました!
一人で勉強するよりも、仲間や応援してくれる人がいると頑張れますよね~☆
外国人のお友達を作りたい、日本語を教えたい日本人のみなさん!
日本語を楽しく学びたいという外国人のみなさん!
みんなで楽しみましょう~
今日は日本語すいもくが開催されました!!
外国人の方が頑張って日本語を勉強していました!
特に日本人の方ととても楽しそうに話していた姿は印象的でした★
こうやって楽しく日本語が勉強ができる「日本語すいもく」改めていいなぁ~って思いました!
一人で勉強するよりも、仲間や応援してくれる人がいると頑張れますよね~☆
外国人のお友達を作りたい、日本語を教えたい日本人のみなさん!
日本語を楽しく学びたいという外国人のみなさん!
みんなで楽しみましょう~
2012年09月19日
研修2日目!!
こんにちは!
立命館アジア太平洋大学3回生の古内くるみです。
今日は、翻訳の仕事をさせて頂きました!!どのような翻訳かといいますと.....佐賀県在住の外国人の方が病院きお医者さんと話すとなると専門用語がいっぱい出てきて難しいですよね~ そこで、日本人の方がボランティアとしてお医者さんと患者さんの会話を通訳するんです!そして、そのボランティアの日本人の方々に通訳の講座を開き、お医者さんと患者さんの様々な状況を想像して通訳の練習をします。その原稿を日本語から英語に、英語から日本語に訳すという作業をさせて頂きました。やっぱり、翻訳は難しいですね~
明日も頑張ります!!
立命館アジア太平洋大学3回生の古内くるみです。
今日は、翻訳の仕事をさせて頂きました!!どのような翻訳かといいますと.....佐賀県在住の外国人の方が病院きお医者さんと話すとなると専門用語がいっぱい出てきて難しいですよね~ そこで、日本人の方がボランティアとしてお医者さんと患者さんの会話を通訳するんです!そして、そのボランティアの日本人の方々に通訳の講座を開き、お医者さんと患者さんの様々な状況を想像して通訳の練習をします。その原稿を日本語から英語に、英語から日本語に訳すという作業をさせて頂きました。やっぱり、翻訳は難しいですね~
明日も頑張ります!!
2012年09月18日
All about Jane
We had “Jane’s English Seminar: Broaden Your World” at the World Plaza on Sep.11. Ms. Jane Curtis, CIR of Saga Prefecture Government International Affairs Division, explained to us about herself. The title was “All about Jane.” It was her first time “English Seminar” in SPIRA. Thank you very much Jane-san!!

Why I came to Japan;
To study Japanese
To live on my own
To gain work experience
To develop professional skills
To make new friends
To try something different
I’ve been in 5 countries. I lived in are in red on this map. The blue ones are places I’ve visited… but there’s a lot more to see!

Personal Background
I grew up mostly in Seattle, Washington, USA.

The University of Washington
Major: Sociology

A college party in share house, quite a few Asian people.

Study Abroad
One year high school exchange to Sasayama, Japan.
My friends and I were in an art classroom. I was 16.

One year in college to Mainz, Germany

One semester in college to Copenhagen, Denmark

Next time: WONDERFUL COPENHAGEN (Sep. 25)
“Jane’s English Seminar: Broaden Your World”will be held on Sep. 25, Oct. 9, 23 and Nov. 6. Please join us!

Saga Prefecture International Relations Association
Tel: 0952-25-7921
E-mail: info@spira.or.jp
Why I came to Japan;
To study Japanese
To live on my own
To gain work experience
To develop professional skills
To make new friends
To try something different
I’ve been in 5 countries. I lived in are in red on this map. The blue ones are places I’ve visited… but there’s a lot more to see!
Personal Background
I grew up mostly in Seattle, Washington, USA.
The University of Washington
Major: Sociology
A college party in share house, quite a few Asian people.
Study Abroad
One year high school exchange to Sasayama, Japan.
My friends and I were in an art classroom. I was 16.
One year in college to Mainz, Germany
One semester in college to Copenhagen, Denmark
Next time: WONDERFUL COPENHAGEN (Sep. 25)
“Jane’s English Seminar: Broaden Your World”will be held on Sep. 25, Oct. 9, 23 and Nov. 6. Please join us!
Saga Prefecture International Relations Association
Tel: 0952-25-7921
E-mail: info@spira.or.jp
2012年09月14日
研修最終日
こんにちは、インターン生の池田と申します。
インターンシップで二週間、大変お世話になりました`
スタッフの皆さんたちは、心温かく優しく接してもらって...とても楽しい研修になりました
研修では、国際交流・事業についてや様々なことまで知ることができました^^v
反省するところは反省して、財団法人佐賀県国際交流協会さんのほうで学んだことを忘れずに、これからの学校生活・就職活動を頑張って生きたいと思います。
ありがとうございました♪
インターンシップで二週間、大変お世話になりました`

スタッフの皆さんたちは、心温かく優しく接してもらって...とても楽しい研修になりました

研修では、国際交流・事業についてや様々なことまで知ることができました^^v
反省するところは反省して、財団法人佐賀県国際交流協会さんのほうで学んだことを忘れずに、これからの学校生活・就職活動を頑張って生きたいと思います。
ありがとうございました♪

Posted by SPIRA at
17:16
│Comments(0)
2012年09月14日
研修は終日になります
インターンシップ生のボウ サルラです
今日は終日になります、寂しくなりました。もう少しいたかったですね

2週間の間皆さんからいろいろ教えて頂いて勉強になりました。
皆さんは仕事に対して一生懸命ときちんと丁寧語で教えてくれたりします。その姿を見て、聞いたりしてとても感動しましたし、皆さんのいいところをしっかりと勉強しょうと思いました。
今回はインターンシップに通して皆さんから勉強したものを今後の就職にいかしたいと思っています。
皆さんありがとうございました。
今日もお疲れ様でした。
2012年09月14日
佐賀県日本語学習支援“カスタネット”からのお知らせ
佐賀県日本語学習支援“カスタネット”では日本語ボランティア養成“出前”講座、“連続”講座、「こども日本語教室」勉強会、と各種講座、勉強会を開催します。ご興味ある方は是非ご参加を!
(詳しくは“カスタネット”のホームページをご確認ください)
http://1st.geocities.jp/castanetsnihongo/
(詳しくは“カスタネット”のホームページをご確認ください)
http://1st.geocities.jp/castanetsnihongo/
Posted by SPIRA at
10:27
│Comments(0)
2012年09月12日
さが国際ふれあいフェスタ2012
こんにちは、インターン生の池田と申しますヾ(*゚▽゚)ノ
今日は、イベントの紹介をします。

祝日の9月17日(月)の10:00~16:00まで、アバンセにて さが国際ふれあいフェスタ2012 というイベントがあります


今年は、日中国交正常化40周年記念して、国際カラオケ大会『うたっチャイナ』やお楽しみ抽選会『ねらっチャイナ』など、中国関係のイベントがたくさんあります。
抽選会では、有明佐賀空港から上海へ行ける往復チケットやサガン鳥栖選手のサイン色紙、飲食店のお食事券など豪華賞品が当たります☆★
協会のブースでは、民族衣装の試着ができます。色々な国の民族衣装をあなたも着てみませんか?
ポラロイドカメラで1人1枚、記念写真を無料でプレゼントします。
13個以上集めたら素敵な商品がもらえるスタンプラリーを開催します。

楽しいイベントがいっぱいあるので、皆さんぜひ遊びに来て下さいヾ(@^▽^@)ノ
お待ちしています~^^
2012年09月12日
9月17日イベントとても楽しみです
インターンシップ生のボウ サルラです
9月17日(祝日)10:00~16:00までアバンセで日中国交正常化40周年記念イベントがさが国際ふれあいフェスタ2012と言います、入場料金は無料ですよ。来て見ませんか?
特別企画で国際カラオケ大会とお楽しみ大抽選会とクイズ大会やスタンプラリーを実施するなどの大会があります。イベントによってそれそれの賞品が違いますよ。抽選会で1位に当たった人に有明佐賀空港から上海までの往復チケット、参加者にもいろんなプレゼントを用意しております。皆さん抽選会に参加しませんか?とても楽しいと思いますよ。
皆さん、お待ちしておりますよ。
9月17日(祝日)10:00~16:00までアバンセで日中国交正常化40周年記念イベントがさが国際ふれあいフェスタ2012と言います、入場料金は無料ですよ。来て見ませんか?
特別企画で国際カラオケ大会とお楽しみ大抽選会とクイズ大会やスタンプラリーを実施するなどの大会があります。イベントによってそれそれの賞品が違いますよ。抽選会で1位に当たった人に有明佐賀空港から上海までの往復チケット、参加者にもいろんなプレゼントを用意しております。皆さん抽選会に参加しませんか?とても楽しいと思いますよ。

皆さん、お待ちしておりますよ。

2012年09月11日
インターンシップ @ [6日目/7日目]
こんにちは、インターン生の池田と申します。(゚0゚)(。_。)ペコッ
6日目の朝はお掃除をしました、切手の1cm程度でハサミを切る作業、サッカーの色紙入れをしました^^
イベントに近いので、気を引き締めて頑張っていきたいです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7日目の今日は、英語の講座に参加しました
英語は不得意なので、分からないことばかりでしたが プロジェクターを使っての分かりやすい説明だったので何とかなりました。
閲覧ありがとうございました
6日目の朝はお掃除をしました、切手の1cm程度でハサミを切る作業、サッカーの色紙入れをしました^^
イベントに近いので、気を引き締めて頑張っていきたいです

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7日目の今日は、英語の講座に参加しました

英語は不得意なので、分からないことばかりでしたが プロジェクターを使っての分かりやすい説明だったので何とかなりました。

閲覧ありがとうございました
2012年09月11日
今日も勉強になりました
インターンシップ生のボウ サルラです
今日お昼くらいに英語の講座を聞いて、とても悲しかったです。なぜというと自分が全く英語が分からなくて、逆に年配の方達が英語がとても上手です。何で私が英語が話さないかをよく考えてみたら、私がはやり勉強が出来てない、もし勉強しようと思ったら、誰でも出来るはずです。
今日から英語を熱心に勉強したいと思っています。
だから、今日の英語講座を聞いて良かったです、自分に自信をつけることができて、それが私の勉強になったことです。
皆さん、ありがうございました。
2012年09月10日
今日も楽しい日にちでした
インターンシップのボウ サルラです。
今日も勉強になりました、皆さんの教えてお陰で、ちょっと分かるようになりまして、これからももっと勉強になったらもっと楽しいと思います。今回のインターシップに取って分からないところを皆さんから教えて頂き、もっと取り込んでいきたいです。
よろしくお願いします。
今日も楽しかったです。
皆さん、お疲れ様でした。
2012年09月10日
佐賀県海外使節団(大学生)参加者募集
募集期間: 2012年10月19日まで
派遣人数: 8名程度
派遣期間: 2013年3月4日(月)~3月17日(日)
支 給: 宿泊費、研修先視察費用
個人負担: 往復航空券、海外旅行保険、食事代等
事業主体: 南カリフォルニア佐賀県人会
問合せ先: 南カリフォルニア県人会(小川氏:syoumei39@hotmail.com)へメールにてお問い合わせください。
※詳しくはフェイスブック内のSaga delegation 佐賀県海外使節団グループをご覧ください。
2012年09月07日
今日も勉強になりました
インターンシップのボウ サルラです。
今日でもう1週間になりますね、5日間でインターンシップを受けて本当に良かったです。
この5日間で自分の苦手なことろをどんどん見えてきました。その苦手なところみなさんからちやんと丁寧に教えて頂いて本当に勉強になりました。みなさん本当にありがどうございます。
後、来週も1週間くらいもっと勉強になったらいいなと思っております。
2012年09月07日
5日目!
インターンシップ、5日目の池田と申します。(^-^)/
今日は、医療通訳の勉強会に参加しましたっ!
内容は、「 心 筋 梗 塞 」でした
日本語・英語ともに読んでみると・・・難しかったです。。。
今日は、医療通訳の勉強会に参加しましたっ!
内容は、「 心 筋 梗 塞 」でした

日本語・英語ともに読んでみると・・・難しかったです。。。

2012年09月07日
インターンシップ最終日です~
今日はインターンシップの最終日となる戴です~
2週間は本当に早かったですね。
仕事の楽しみを味わったばかりなのに、もう時間切りって、もっともっといたいなあ。

2週間の間に、色々体験をさせてもらいました。本当に忘れたくても忘れない日々でした。(というか、何で忘れたいの?笑う
)
印象に一番残ったのは、ラジオとテレビの宣伝でしたね。本当に人生初経験なので、ここに来ないとそういうチャンスは無いでしょう。意外に気づいたが、自分はそういうことが好きそうですね。向いているかな。
もう一つ発見は、私は仕事の格好が好きです。私服を着ると、心まで緩めて来ますが、スーツになると、自分の気持ちを閉めることができ、しっかりしないといけないなあとよく感じます。


他の反省、感想などは別のレポートに書く予定です。
2週間のインターンシップが今日まで終わります。
私のブロックがここまで終わらせてもいいでしょうか?
いいとも!
では、今日皆さま お疲れ様でした。
2週間で 大変お世話になりました。
感謝しています。ありがとうございます。
では、まだ今度お会いしましょう。
2週間は本当に早かったですね。



2週間の間に、色々体験をさせてもらいました。本当に忘れたくても忘れない日々でした。(というか、何で忘れたいの?笑う


印象に一番残ったのは、ラジオとテレビの宣伝でしたね。本当に人生初経験なので、ここに来ないとそういうチャンスは無いでしょう。意外に気づいたが、自分はそういうことが好きそうですね。向いているかな。

もう一つ発見は、私は仕事の格好が好きです。私服を着ると、心まで緩めて来ますが、スーツになると、自分の気持ちを閉めることができ、しっかりしないといけないなあとよく感じます。



他の反省、感想などは別のレポートに書く予定です。
2週間のインターンシップが今日まで終わります。
私のブロックがここまで終わらせてもいいでしょうか?
いいとも!
では、今日皆さま お疲れ様でした。

2週間で 大変お世話になりました。

感謝しています。ありがとうございます。

では、まだ今度お会いしましょう。