
2012年09月06日
Over the past 3 years
We had “Lunch time seminar in English” at the World Plaza on July 17. Hana-san, CIR of Saga Prefecture Government International Affairs Division, explained to us about Canada. The title was “Things we have learned about Canada over the past 3 years.” It was Hana-san's last time “Lunch time seminar in English.” We appreciate Hana-san's enormous contributions to our seminar for 3 years. Thank you very much Hana-san!!

Canada has 10 provinces and 3 territories.
British Columbia

Whistler

Alberta

Ontario

Quebec

Nova Scotia

Prince Edward Island

Yukon, Northwest, and Nunavut

Canada has two official languages, English & French.

Beaches in Vancouver
・English Bay

・Spanish Banks

・Kitsilano Beach

Cultural Festivals
・Caribana (Caribbean Carnival)

・Richmond Night Market

・Chinatown Night Market

・City of Bhangra festival

・Italian Day

・Vaisakhi Parade in Surrey

・Sakura Days Japan Fair

Aboriginal Culture
Aboriginal Peoples are 4.4 percent of total population in Canada.

The Inuit
Inuit means “the people” who live in mostly in Canadian Arctic.

The Métis
A people descended from marriages between European men and aboriginal women.

Movies Filmed in Vancouver
For American film productions: Proximity, cheaper labor, tax benefits…
For B.C.: Hotels, food suppliers, car rentals, gas stations benefit directly from filming activity



Canadian cuisine
Maple syrup

Ice Wine

Poutine & Salmon Jerky

Canada Dry & Montreal smoked meat

Beaver Tail & Nanaimo Bar



Saga Prefecture International Relations Association
Tel: 0952-25-7921
E-mail: info@spira.or.jp
Canada has 10 provinces and 3 territories.
British Columbia
Whistler
Alberta
Ontario
Quebec
Nova Scotia
Prince Edward Island
Yukon, Northwest, and Nunavut
Canada has two official languages, English & French.
Beaches in Vancouver
・English Bay
・Spanish Banks
・Kitsilano Beach
Cultural Festivals
・Caribana (Caribbean Carnival)
・Richmond Night Market
・Chinatown Night Market
・City of Bhangra festival
・Italian Day
・Vaisakhi Parade in Surrey
・Sakura Days Japan Fair
Aboriginal Culture
Aboriginal Peoples are 4.4 percent of total population in Canada.
The Inuit
Inuit means “the people” who live in mostly in Canadian Arctic.
The Métis
A people descended from marriages between European men and aboriginal women.
Movies Filmed in Vancouver
For American film productions: Proximity, cheaper labor, tax benefits…
For B.C.: Hotels, food suppliers, car rentals, gas stations benefit directly from filming activity
Canadian cuisine
Maple syrup
Ice Wine
Poutine & Salmon Jerky
Canada Dry & Montreal smoked meat
Beaver Tail & Nanaimo Bar
Saga Prefecture International Relations Association
Tel: 0952-25-7921
E-mail: info@spira.or.jp
2012年09月06日
こんにちは
9月3日からインターンシップに来ました、池田と申します。
インターンシップ4日目です、今日は・・・JICA(国際協力機構)のお仕事内容を知ることができました。貧困が激しい南アフリカは、マラリアが流行していて援助がいる国です。
ですが・・・今日のお話をお聞きして
南アフリカ方面に一度は旅行で行きたいな~っと思いました
インターンシップ4日目です、今日は・・・JICA(国際協力機構)のお仕事内容を知ることができました。貧困が激しい南アフリカは、マラリアが流行していて援助がいる国です。
ですが・・・今日のお話をお聞きして
南アフリカ方面に一度は旅行で行きたいな~っと思いました

2012年09月06日
今日も楽しかったです
今日は4日目のインターンシップのボウ サルラです
今日は海外にボランティア経験してきた松尾さんの話しを聞いて、まず私の頭に日本人ボランティアすることが好きだと思うことがしかなかったんですよ、だけど、本当に考えたらそういう意味じゃないですよ。好きではだめですね、行動がないといけないですね。
だけど、松尾さんのその気持ちが素晴らしいと思いませんか?本当に素晴らしいですね。感動しましまた。
今日から私もその気持ちになって日本人みたいに人を助けて、ボランティアしたいと思っています。
Posted by SPIRA at
17:17
│Comments(0)
2012年09月06日
インターン9日目です~
インターンシップ9日目の戴です。
明日いよいよインターンの最終日になりますね。なんか悲しくなってきました。
本当に早いですね。私の人生初のインターンはそのまま終わるか、2週間に何を勉強したか、何を体験したか、
私は後しっかり反省したいと思います。また明日の日記に詳しく書く予定です。
今日は協会のジャイカ事業についての話しを聞かせてもらいました。アフリカのことをぜんぜん知らない私にとって、
初耳なことばかり紹介してもらいました。そのうちに、好奇心と冒険心がどんどん溢れて来ました。向こうにとって当たり前
なのに、わたしにとって、不思議なあと思うこともある。でも知ってから、「そういうこともあるよね」と、理解も出来ました。今日
話しをきかせて良かったです。大変勉強になりました。
また明日
今日 疲れ様でした。

明日いよいよインターンの最終日になりますね。なんか悲しくなってきました。

本当に早いですね。私の人生初のインターンはそのまま終わるか、2週間に何を勉強したか、何を体験したか、
私は後しっかり反省したいと思います。また明日の日記に詳しく書く予定です。
今日は協会のジャイカ事業についての話しを聞かせてもらいました。アフリカのことをぜんぜん知らない私にとって、
初耳なことばかり紹介してもらいました。そのうちに、好奇心と冒険心がどんどん溢れて来ました。向こうにとって当たり前
なのに、わたしにとって、不思議なあと思うこともある。でも知ってから、「そういうこともあるよね」と、理解も出来ました。今日
話しをきかせて良かったです。大変勉強になりました。
また明日
今日 疲れ様でした。
2012年09月06日
インターン8日目~
インターン8日目の戴です。
今日午前中に日本語講座に参加しました。久しぶり真面目に日本語を話した。(笑)
ボランティアさん達は本当に素晴らしいですね。
真面目で丁寧に日本に着たばかり外国人に教えていることは、なかなか偉いと思います。
私は今日の授業体験を通して、さらにボランティアさん達を尊敬しました。 きっと参加者たちもそう思うでしょう。
今日 皆さん お疲れ様でした。
まだ明日。

今日午前中に日本語講座に参加しました。久しぶり真面目に日本語を話した。(笑)

真面目で丁寧に日本に着たばかり外国人に教えていることは、なかなか偉いと思います。
私は今日の授業体験を通して、さらにボランティアさん達を尊敬しました。 きっと参加者たちもそう思うでしょう。
今日 皆さん お疲れ様でした。
まだ明日。
2012年09月05日
日本語講座の体験しました
3日目インターンシップのボウ サルラです
今日ももっと楽しい一日でした。今日国際交流協会でボランティアで日本人の先生が日本に住んでいる外国人の日本語をわからない人に日本語教えてくれました。
今日私も日本語の講座を受けました日本人の先生がとても丁寧でちゃんと教えてくれて、私も日本に来た時も同じで日本語が全く分からなくて、とても困りました。その時って無料で教えてくれる所もなかったです。
だけど、今日は先生のボランティアでとても優しさで、分かりやすく教えてくれていることを聞いて本当に感動しました。
それで私も困っている人達を助けてあげたい、人に対して優しさと何しても一生懸命することに気付きました。
Posted by SPIRA at
17:19
│Comments(0)
2012年09月05日
民族衣装でぶんぶんテレビに出るよ
みなさんおはようございます
今日で3日目のインターンシップです。今佐賀国際交流協会で毎日楽しい日にちを過ごしています。楽しいことはなんの事と思います?聞きたいでしょうか?実はね昨日も民族衣装着れましたよ。今まで着たことがない中国少数民族の服を着てぶんぶんテレビに収録させて頂きましたよ。民族衣装って本当に魅力的ですね。その民族衣装を着る嬉しさに笑顔が自然とでっちゃいます。
みなさんもぜひ、今回のイベントで民族衣装を着てみて、みなさんの溢れる笑顔とその元気さを見たいです。私たちも楽しみにしておりますよ。
Posted by SPIRA at
09:48
│Comments(0)
2012年09月05日
インターン7日目
インターンシップ7日目の戴です。
今日は大変充実な一日でした。
フェスタを迎える日がますます近づいてきました。みんなわくわくしてますね。もちろん私も!
フェスタのスタンプラリーがあるので、いっぱい景品を用意しました。いいものがいっぱいがありますよ。
みんなぜひ当たってみてね。 サプライズがとまらないよ。

テレビの収録もありました。 みんな民族衣装を着たまま宣伝しました。 緊張したけど、楽しかったです。
今日 疲れ様でした
まだ明日。

今日は大変充実な一日でした。
フェスタを迎える日がますます近づいてきました。みんなわくわくしてますね。もちろん私も!

フェスタのスタンプラリーがあるので、いっぱい景品を用意しました。いいものがいっぱいがありますよ。
みんなぜひ当たってみてね。 サプライズがとまらないよ。


テレビの収録もありました。 みんな民族衣装を着たまま宣伝しました。 緊張したけど、楽しかったです。
今日 疲れ様でした
まだ明日。
2012年09月03日
インターン6日目です~
インターンシップ6日目の戴です。
2週間目に入りました。楽しくて、充実な日々を送っています。
今日の仕事は、医療翻訳と民族衣装の写真集で~す。
中国人なのに、今日用意された様々な民族衣装はほぼ初めて見たんです。わくわくして、試着してみました。楽しかったです。やはり女性は美しいものが好きですね。(それは女心という?)
美しい民族衣装を着たまま、今度フェスタ用の写真が撮られました。いい顔をしてたかな。


今日インターンシップ新人二人が来ました。真面目な二人です。これからみんな仲良くやりましょう。私は後4日間でインターンが終わる事になるので、なんか悲しそうな気持ちになりますね。
よし 明日まだ頑張ろう
今日 皆様 お疲れ様でした。
まだ明日

2週間目に入りました。楽しくて、充実な日々を送っています。
今日の仕事は、医療翻訳と民族衣装の写真集で~す。

中国人なのに、今日用意された様々な民族衣装はほぼ初めて見たんです。わくわくして、試着してみました。楽しかったです。やはり女性は美しいものが好きですね。(それは女心という?)

美しい民族衣装を着たまま、今度フェスタ用の写真が撮られました。いい顔をしてたかな。



今日インターンシップ新人二人が来ました。真面目な二人です。これからみんな仲良くやりましょう。私は後4日間でインターンが終わる事になるので、なんか悲しそうな気持ちになりますね。

よし 明日まだ頑張ろう
今日 皆様 お疲れ様でした。
まだ明日
2012年09月03日
民族衣装着てみませんか
今日から2週間くらい佐賀県の国際交流協会でインターンシップを受けることになりました。国際交流協会ってとても楽しくて、国際交流協会の皆さんもとても丁寧で優しいです。
今日私初めて国際協会で異文化の違いを知り、例えば、いろんな国の民族衣装を着る事ができましたよ。とても魅了的であり、いつも着れない、珍しい民族衣装がありますよ。私は服にとても興味がありますが、民族衣装は今まであまり着たことがなくて、興味もなかったです。だけど、今日着て写真も撮ったよ。とても可愛いくて、自分の印象も変わったし、気分的になんか違う国に行ったみたいに感じましたよ。
皆さん民族衣装に興味がある方いいチャンスですよ。9月17日に佐賀市のアバンセで国際交流イベント「さが国際ふれあいフェスタ」がありますので、いろんな国の民族衣装を着て写真でも取ってみませんか?