
2014年02月14日
2月14日の記事
こんにちは インターン生の森です
まだ3日しか経っていませんが、様々な取り組みや職員の方々のポリシーに感化される毎日で、とても充実しています
水曜日と木曜日に「日本語すいもく」という、外国人の方に日本語を教える講座に参加させてもらいました。
日本語を教えるときの工夫を見つけることができ、これは言語を取得するときのポイントでもあると思いました。
その工夫とは、その外国人の方に興味があるものを取り上げたり、出てきた言葉から関連することを広げることだと思い、このことを英語を勉強するときに取り入れようと思いました
金曜日の今日は本丸歴史館に行き、中を見学しました。今日はとても風が強かったですね!
本丸歴史館では外国語の音声案内を聴きながら回りました。日本の文化を外国語で伝えるというのも国際交流であり、様々な形の国際交流の工夫があると思いました。

まだ3日しか経っていませんが、様々な取り組みや職員の方々のポリシーに感化される毎日で、とても充実しています

水曜日と木曜日に「日本語すいもく」という、外国人の方に日本語を教える講座に参加させてもらいました。
日本語を教えるときの工夫を見つけることができ、これは言語を取得するときのポイントでもあると思いました。
その工夫とは、その外国人の方に興味があるものを取り上げたり、出てきた言葉から関連することを広げることだと思い、このことを英語を勉強するときに取り入れようと思いました

金曜日の今日は本丸歴史館に行き、中を見学しました。今日はとても風が強かったですね!

本丸歴史館では外国語の音声案内を聴きながら回りました。日本の文化を外国語で伝えるというのも国際交流であり、様々な形の国際交流の工夫があると思いました。
Posted by SPIRA at
16:54
│Comments(0)