› たぶんかきょうせいSAGA › ボランティア活動 › 切手で国際協力

2010年05月21日

切手で国際協力

みなさまぁ~

金曜日です。tulip

今日はS高校の女の子2名が「国際交流に興味があるので、何か出来ることないですかぁ」と尋ねてきました。インターンシップやイベントの参加を呼び掛け、もう帰ろうっか~ってなった時に

切手で国際協力職員:「あ~切手。(協会にある切手タワーを指差して)これを仕分するっていうのもあるけど、また時間がある時に、帰宅途中寄ってよ」
高校生:「あ~、今してもいいですかぁhappy01

と、今会議室で切手の仕分をしてくれています。高校3年生で中間テストが今日終わったんですって。

切手で国際協力というと??ですが、切手収集家達が切手を買うので、その収益金を国際協力活動に役立てている団体さんがいらっしゃいます。SPIRAではそのような団体の活動支援になるよう、協会で切手を一度集め、仕分をし、そして寄付しています。またインクカートリッジも集めています。

皆さんの職場や学校、自治会で切手を集めて持ってきていただければ(郵送でも可)その切手は県内で活動している国際協力団体へ寄付されます。皆様のご協力をよろしくお願いします。※寄付をいただきました団体様のご紹介を協会の情報誌HelloSAGAにてお知らせしています。
詳しくは協会のHPこちらから。


同じカテゴリー(ボランティア活動)の記事
 NPO法人国際協力の会MISとジャパンハート (2010-05-24 12:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。