
2010年12月09日
医療通訳サポーター養成講座、終了~
こんばんは。
ブログ大変ご無沙汰しておりました。
平成22年度医療通訳サポータ養成講座が今日で修了でした。近々ちゃんとまとめてブログで報告いたします。m(_ _)m
10月7日から始まった9回講座でしたが、終わってみると「あ!」っと言う間。皆さん本当に頑張ってくださいました。「来年もぜひやってくださいね」の声が心強かったです。
今日は(財)長崎県国際交流協会の方が「来年は長崎でやりたいので!」と視察にいらっしゃいました。いろいろと近県の方と情報交換出来るのはとても貴重なので、こちらも嬉しかったです。また今年は北九州市、福岡県(協会)からもお問い合わせのお電話はメールをいただき、九州では初めて取り組んだ外国人の医療についての施策がちょこっとづつ九州から動いているようです。この講座の1回目から参加している方から「佐賀はパイオニアですよ!」と言われ「わぁ( ̄▽ ̄)。o0○」と。嬉しいお言葉。
今年は沖縄でも医療通訳ボランティア養成講座が始まっているようで、沖縄からも問い合わせが沢山!こうやって地域が繋がっていくと嬉しいですねぇ~。
受講者の皆さん!本当にお疲れさまでした!!!
ブログ大変ご無沙汰しておりました。
平成22年度医療通訳サポータ養成講座が今日で修了でした。近々ちゃんとまとめてブログで報告いたします。m(_ _)m
10月7日から始まった9回講座でしたが、終わってみると「あ!」っと言う間。皆さん本当に頑張ってくださいました。「来年もぜひやってくださいね」の声が心強かったです。
今日は(財)長崎県国際交流協会の方が「来年は長崎でやりたいので!」と視察にいらっしゃいました。いろいろと近県の方と情報交換出来るのはとても貴重なので、こちらも嬉しかったです。また今年は北九州市、福岡県(協会)からもお問い合わせのお電話はメールをいただき、九州では初めて取り組んだ外国人の医療についての施策がちょこっとづつ九州から動いているようです。この講座の1回目から参加している方から「佐賀はパイオニアですよ!」と言われ「わぁ( ̄▽ ̄)。o0○」と。嬉しいお言葉。
今年は沖縄でも医療通訳ボランティア養成講座が始まっているようで、沖縄からも問い合わせが沢山!こうやって地域が繋がっていくと嬉しいですねぇ~。
受講者の皆さん!本当にお疲れさまでした!!!