› たぶんかきょうせいSAGA › 2010年09月29日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年09月29日

10月のランチタイムセミナーin English

朝晩冷えるようになって、すっかり秋になりましたね☆
そして食欲の秋が到来してしまいました~



さて、10月のランチタイムセミナーin Englishについてお知らせします。
9月から月2回に増えたセミナーですが、10月の日程とトピックは以下の通りです。

*10/12(火)12:00~13:00
  Topic:Thanksgiving in Canada
*10/26(火)12:00~13:00
  Topic:Halloween is coming up!!!
 ※各回とも、場所は(財)佐賀県国際交流協会の会議室(県庁新行政棟1F)です。

セミナーと言っても、講師のハナさんが母国のカナダについてパワーポイントを使って紹介してくれるので、トピックに沿ってみなさんでわいわい英語でお話しされてます。トピックから話がそれることもしばしば・・・・。すごく楽しくてランチを食べるよりみなさん一生懸命おしゃべりしてるといったかんじです。

賛助会員向けの無料イベントですが、当日入会もできますのでまずはお電話にてお問い合わせ下さい~(賛助年会費:個人2,000円、団体10,000円)

(財)佐賀県国際交流協会
0952-25-7921  


Posted by SPIRA at 17:14Comments(0)

2010年09月29日

フェスタのホールイベント

みなさん、こんにちは。
ご報告が遅くなりましたが、「さが国際ふれあいフェスタ2010」のホールイベントの報告をします!!テーマは昨年に引き続き「来て!見て!感じる世界の風」。去年より参加団体も増え、計8団体が参加してくれました~

①ELYSION philharmony orchestra(エリシオン フィルハーモニー オーケストラ)。ポケモンなどアニメ音楽をカルテット演奏してくれました!!


②文化箏 箏遊会。あれっ、箏が小さい・・って思いませんか?文化箏って通常の箏の半分の大きさなんです~


③スズキ・メソード音楽教室による子供たちのヴァイオリン演奏。今年もみなさん一生懸命演奏してくれました。


④佐賀ギターアンサンブル“ラ・エスペランサ”ミニコンサート。毎回圧倒されちゃいます!


⑤箏曲穂波会による宇宙(スペースシャトル)で響いたよ“おこと”。留学生の二人も頑張ってくれました~


⑥特定非営利活動法人ヒーリングファミリー財団によるタイのチェンマイでの活動報告。これぞ正に国際交流ですね♪ギターの引き語りも披露してくれました!


⑦(財)ラボ国際交流センター佐賀地域会。子供たちが歌とナーサリーライムズ・英語と日本語の劇を披露してくれました

↓今から「みにくいあひるの子」劇の始まり始まり~

↓あひるの子がいじめられて心配しているお母さん


⑧福岡加奈子バレエ研究所 山崎広太氏プロデュースによる「つかの間の空白」。幻想的な時間でした・・・。


最後に、この日司会を担当してくれたボランティアのお二人。本当にお疲れ様でした~


ホールに足を運んでいただいたお客さんのみなさん、出演していただいた団体のみなさん、司会のお二人、そしてボランティアのみなさん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!!!