
2010年09月22日
唐津日本語教室 夜のクラス おまけ

こんばんは。
うれしいサプライズが。今日のトピックが料理と言うことがあり、1人のボランティア先生がちらし寿司を作ってきてくれました〜。
みんなで美味しくいただきました。初めてちらし寿司を食べた学習者も。好評でしたよ(^_^)v
2010年09月22日
唐津日本語教室 夜のクラス

こんばんは。
午前中のクラスに引き続き、唐津日本語教室の夜のクラスにきています。
今日の夜のクラスは「唐津の郷土料理」。中級者のグループは、話が弾む弾む。ベトナムでは…アイルランドでは…と話す笑うで、賑わってます。
初級者のグループは話そうと一生懸命です。たぶんたくさん話したいんだろうな〜と感じますがなかなか言葉が出ません。このもどかしさが初級の学習者特有で、頑張れ!ってこちらの力が入ります。でも楽しそう。
ボランティア先生も学習者から国の事を聞いて「へ〜そうなんですね〜」って風景も。
今日は一段と賑やかです(^_^)/
2010年09月22日
唐津日本語教室 午前中のクラス

今日も元気に日本語教室が始まりました。
学習者は4人。ボランティア先生は4人。今日はマンツーマンのクラスです。
午前中は漢字を勉強するクラスです。音読み、訓読み、書き順、止め、跳ね、はらうなど覚える事がたくさんです。山、川をしている学習者もいれば修理、治療などの熟語を勉強している学習者も。みんな非漢字圏の学習者で子供が持って帰るお便りが読めない、仕事でどうしても書いて報告書を作らなくてはいけなくなったなど、学びに来る理由はいろいろですが、みんな一生懸命です。