
2012年09月11日
今日も勉強になりました
インターンシップ生のボウ サルラです
今日お昼くらいに英語の講座を聞いて、とても悲しかったです。なぜというと自分が全く英語が分からなくて、逆に年配の方達が英語がとても上手です。何で私が英語が話さないかをよく考えてみたら、私がはやり勉強が出来てない、もし勉強しようと思ったら、誰でも出来るはずです。
今日から英語を熱心に勉強したいと思っています。
だから、今日の英語講座を聞いて良かったです、自分に自信をつけることができて、それが私の勉強になったことです。
皆さん、ありがうございました。
2012年09月10日
今日も楽しい日にちでした
インターンシップのボウ サルラです。
今日も勉強になりました、皆さんの教えてお陰で、ちょっと分かるようになりまして、これからももっと勉強になったらもっと楽しいと思います。今回のインターシップに取って分からないところを皆さんから教えて頂き、もっと取り込んでいきたいです。
よろしくお願いします。
今日も楽しかったです。
皆さん、お疲れ様でした。
2012年09月07日
今日も勉強になりました
インターンシップのボウ サルラです。
今日でもう1週間になりますね、5日間でインターンシップを受けて本当に良かったです。
この5日間で自分の苦手なことろをどんどん見えてきました。その苦手なところみなさんからちやんと丁寧に教えて頂いて本当に勉強になりました。みなさん本当にありがどうございます。
後、来週も1週間くらいもっと勉強になったらいいなと思っております。
2012年09月07日
5日目!
インターンシップ、5日目の池田と申します。(^-^)/
今日は、医療通訳の勉強会に参加しましたっ!
内容は、「 心 筋 梗 塞 」でした
日本語・英語ともに読んでみると・・・難しかったです。。。
今日は、医療通訳の勉強会に参加しましたっ!
内容は、「 心 筋 梗 塞 」でした

日本語・英語ともに読んでみると・・・難しかったです。。。

2012年09月07日
インターンシップ最終日です~
今日はインターンシップの最終日となる戴です~
2週間は本当に早かったですね。
仕事の楽しみを味わったばかりなのに、もう時間切りって、もっともっといたいなあ。

2週間の間に、色々体験をさせてもらいました。本当に忘れたくても忘れない日々でした。(というか、何で忘れたいの?笑う
)
印象に一番残ったのは、ラジオとテレビの宣伝でしたね。本当に人生初経験なので、ここに来ないとそういうチャンスは無いでしょう。意外に気づいたが、自分はそういうことが好きそうですね。向いているかな。
もう一つ発見は、私は仕事の格好が好きです。私服を着ると、心まで緩めて来ますが、スーツになると、自分の気持ちを閉めることができ、しっかりしないといけないなあとよく感じます。


他の反省、感想などは別のレポートに書く予定です。
2週間のインターンシップが今日まで終わります。
私のブロックがここまで終わらせてもいいでしょうか?
いいとも!
では、今日皆さま お疲れ様でした。
2週間で 大変お世話になりました。
感謝しています。ありがとうございます。
では、まだ今度お会いしましょう。
2週間は本当に早かったですね。



2週間の間に、色々体験をさせてもらいました。本当に忘れたくても忘れない日々でした。(というか、何で忘れたいの?笑う


印象に一番残ったのは、ラジオとテレビの宣伝でしたね。本当に人生初経験なので、ここに来ないとそういうチャンスは無いでしょう。意外に気づいたが、自分はそういうことが好きそうですね。向いているかな。

もう一つ発見は、私は仕事の格好が好きです。私服を着ると、心まで緩めて来ますが、スーツになると、自分の気持ちを閉めることができ、しっかりしないといけないなあとよく感じます。



他の反省、感想などは別のレポートに書く予定です。
2週間のインターンシップが今日まで終わります。
私のブロックがここまで終わらせてもいいでしょうか?
いいとも!
では、今日皆さま お疲れ様でした。

2週間で 大変お世話になりました。

感謝しています。ありがとうございます。

では、まだ今度お会いしましょう。
2012年09月06日
こんにちは
9月3日からインターンシップに来ました、池田と申します。
インターンシップ4日目です、今日は・・・JICA(国際協力機構)のお仕事内容を知ることができました。貧困が激しい南アフリカは、マラリアが流行していて援助がいる国です。
ですが・・・今日のお話をお聞きして
南アフリカ方面に一度は旅行で行きたいな~っと思いました
インターンシップ4日目です、今日は・・・JICA(国際協力機構)のお仕事内容を知ることができました。貧困が激しい南アフリカは、マラリアが流行していて援助がいる国です。
ですが・・・今日のお話をお聞きして
南アフリカ方面に一度は旅行で行きたいな~っと思いました

2012年09月06日
インターン9日目です~
インターンシップ9日目の戴です。
明日いよいよインターンの最終日になりますね。なんか悲しくなってきました。
本当に早いですね。私の人生初のインターンはそのまま終わるか、2週間に何を勉強したか、何を体験したか、
私は後しっかり反省したいと思います。また明日の日記に詳しく書く予定です。
今日は協会のジャイカ事業についての話しを聞かせてもらいました。アフリカのことをぜんぜん知らない私にとって、
初耳なことばかり紹介してもらいました。そのうちに、好奇心と冒険心がどんどん溢れて来ました。向こうにとって当たり前
なのに、わたしにとって、不思議なあと思うこともある。でも知ってから、「そういうこともあるよね」と、理解も出来ました。今日
話しをきかせて良かったです。大変勉強になりました。
また明日
今日 疲れ様でした。

明日いよいよインターンの最終日になりますね。なんか悲しくなってきました。

本当に早いですね。私の人生初のインターンはそのまま終わるか、2週間に何を勉強したか、何を体験したか、
私は後しっかり反省したいと思います。また明日の日記に詳しく書く予定です。
今日は協会のジャイカ事業についての話しを聞かせてもらいました。アフリカのことをぜんぜん知らない私にとって、
初耳なことばかり紹介してもらいました。そのうちに、好奇心と冒険心がどんどん溢れて来ました。向こうにとって当たり前
なのに、わたしにとって、不思議なあと思うこともある。でも知ってから、「そういうこともあるよね」と、理解も出来ました。今日
話しをきかせて良かったです。大変勉強になりました。
また明日
今日 疲れ様でした。
2012年09月06日
インターン8日目~
インターン8日目の戴です。
今日午前中に日本語講座に参加しました。久しぶり真面目に日本語を話した。(笑)
ボランティアさん達は本当に素晴らしいですね。
真面目で丁寧に日本に着たばかり外国人に教えていることは、なかなか偉いと思います。
私は今日の授業体験を通して、さらにボランティアさん達を尊敬しました。 きっと参加者たちもそう思うでしょう。
今日 皆さん お疲れ様でした。
まだ明日。

今日午前中に日本語講座に参加しました。久しぶり真面目に日本語を話した。(笑)

真面目で丁寧に日本に着たばかり外国人に教えていることは、なかなか偉いと思います。
私は今日の授業体験を通して、さらにボランティアさん達を尊敬しました。 きっと参加者たちもそう思うでしょう。
今日 皆さん お疲れ様でした。
まだ明日。
2012年09月05日
インターン7日目
インターンシップ7日目の戴です。
今日は大変充実な一日でした。
フェスタを迎える日がますます近づいてきました。みんなわくわくしてますね。もちろん私も!
フェスタのスタンプラリーがあるので、いっぱい景品を用意しました。いいものがいっぱいがありますよ。
みんなぜひ当たってみてね。 サプライズがとまらないよ。

テレビの収録もありました。 みんな民族衣装を着たまま宣伝しました。 緊張したけど、楽しかったです。
今日 疲れ様でした
まだ明日。

今日は大変充実な一日でした。
フェスタを迎える日がますます近づいてきました。みんなわくわくしてますね。もちろん私も!

フェスタのスタンプラリーがあるので、いっぱい景品を用意しました。いいものがいっぱいがありますよ。
みんなぜひ当たってみてね。 サプライズがとまらないよ。


テレビの収録もありました。 みんな民族衣装を着たまま宣伝しました。 緊張したけど、楽しかったです。
今日 疲れ様でした
まだ明日。
2012年09月03日
インターン6日目です~
インターンシップ6日目の戴です。
2週間目に入りました。楽しくて、充実な日々を送っています。
今日の仕事は、医療翻訳と民族衣装の写真集で~す。
中国人なのに、今日用意された様々な民族衣装はほぼ初めて見たんです。わくわくして、試着してみました。楽しかったです。やはり女性は美しいものが好きですね。(それは女心という?)
美しい民族衣装を着たまま、今度フェスタ用の写真が撮られました。いい顔をしてたかな。


今日インターンシップ新人二人が来ました。真面目な二人です。これからみんな仲良くやりましょう。私は後4日間でインターンが終わる事になるので、なんか悲しそうな気持ちになりますね。
よし 明日まだ頑張ろう
今日 皆様 お疲れ様でした。
まだ明日

2週間目に入りました。楽しくて、充実な日々を送っています。
今日の仕事は、医療翻訳と民族衣装の写真集で~す。

中国人なのに、今日用意された様々な民族衣装はほぼ初めて見たんです。わくわくして、試着してみました。楽しかったです。やはり女性は美しいものが好きですね。(それは女心という?)

美しい民族衣装を着たまま、今度フェスタ用の写真が撮られました。いい顔をしてたかな。



今日インターンシップ新人二人が来ました。真面目な二人です。これからみんな仲良くやりましょう。私は後4日間でインターンが終わる事になるので、なんか悲しそうな気持ちになりますね。

よし 明日まだ頑張ろう
今日 皆様 お疲れ様でした。
まだ明日
2012年09月03日
民族衣装着てみませんか
今日から2週間くらい佐賀県の国際交流協会でインターンシップを受けることになりました。国際交流協会ってとても楽しくて、国際交流協会の皆さんもとても丁寧で優しいです。
今日私初めて国際協会で異文化の違いを知り、例えば、いろんな国の民族衣装を着る事ができましたよ。とても魅了的であり、いつも着れない、珍しい民族衣装がありますよ。私は服にとても興味がありますが、民族衣装は今まであまり着たことがなくて、興味もなかったです。だけど、今日着て写真も撮ったよ。とても可愛いくて、自分の印象も変わったし、気分的になんか違う国に行ったみたいに感じましたよ。
皆さん民族衣装に興味がある方いいチャンスですよ。9月17日に佐賀市のアバンセで国際交流イベント「さが国際ふれあいフェスタ」がありますので、いろんな国の民族衣装を着て写真でも取ってみませんか?
2012年08月31日
インターンの5日目です~
インターンシップ5日目の戴です。
あっという間に、一週間がまもなく終了です。
一日目の挨拶からまだ記憶が新しいのに、半分の期間が過ぎました。本当に早いですね。
今日は一日充実でした。 仕事の楽しみを実感できて、何より嬉しいです。
午前中にフェスタの準備の手伝いでしたが、センスに任せという事で、抽選箱をデザインしてみました。
センスがないという事実をバレないように、精一杯考えてみました。 でも、作った後ちょっと子供ぽっくではないと心配が始まりました。 どうかなあ。
当日に役立ってくれれば、うれしいですが。
午後にスタフーさんと一緒にNBCラジオにフェスタの開催のために宣伝しにいきました。 人生初めてラジオ室に行ったので、入る前に、緊張しすぎて、直接トイレに行っちゃいました。 恥。
ようやく手足触れながら、原稿を読むことが終わりました。 ほっといたなあ。

左の人は私です。 私の緊張を見えましたか? (必死に隠そうとしていました。
)
今日 皆様お疲れ様でした。
また明日

あっという間に、一週間がまもなく終了です。
一日目の挨拶からまだ記憶が新しいのに、半分の期間が過ぎました。本当に早いですね。

今日は一日充実でした。 仕事の楽しみを実感できて、何より嬉しいです。
午前中にフェスタの準備の手伝いでしたが、センスに任せという事で、抽選箱をデザインしてみました。
センスがないという事実をバレないように、精一杯考えてみました。 でも、作った後ちょっと子供ぽっくではないと心配が始まりました。 どうかなあ。

午後にスタフーさんと一緒にNBCラジオにフェスタの開催のために宣伝しにいきました。 人生初めてラジオ室に行ったので、入る前に、緊張しすぎて、直接トイレに行っちゃいました。 恥。

ようやく手足触れながら、原稿を読むことが終わりました。 ほっといたなあ。
左の人は私です。 私の緊張を見えましたか? (必死に隠そうとしていました。

今日 皆様お疲れ様でした。
また明日
2012年08月30日
インターン4日目
インターン4日目の戴です~
今日は医療型の翻訳の続きでした。でもだんだん慣れてきました。
もしかして、自分は翻訳の仕事に向いているかもと感じました
(笑)
今日もフェスタの準備を手伝ってさせてもらいました。
一番怖かった電話作業も体感してみました。緊張しすぎ噛みましたが、いい勉強になったと思います。
4日目ですが、スタッフの皆様と様々な会話ができて、楽しかったです。
明日はチャレンジできそうな仕事が回ってくるらしいです。 お楽しみにしています。
今日、 皆様 大変お疲れ様でした。
また明日。

今日は医療型の翻訳の続きでした。でもだんだん慣れてきました。
もしかして、自分は翻訳の仕事に向いているかもと感じました

今日もフェスタの準備を手伝ってさせてもらいました。
一番怖かった電話作業も体感してみました。緊張しすぎ噛みましたが、いい勉強になったと思います。
4日目ですが、スタッフの皆様と様々な会話ができて、楽しかったです。
明日はチャレンジできそうな仕事が回ってくるらしいです。 お楽しみにしています。
今日、 皆様 大変お疲れ様でした。
また明日。
2012年08月29日
インターン3日目です~
インターンシップ3日目の戴です~
昨日からの続き、医療サポートの翻訳の仕事をしました。
ちょっと内容が難しかったです。 それって中国語でどういう意味かなとすごく真剣に悩みました。
自分の医療知識の勉強不足も実感しました。でも、意外に以前知らなかった医療知識をたくさん学べで、大変勉強になりました。
それでは、
皆様 今日お疲れ様でした。
またあしたの続き。

昨日からの続き、医療サポートの翻訳の仕事をしました。
ちょっと内容が難しかったです。 それって中国語でどういう意味かなとすごく真剣に悩みました。
自分の医療知識の勉強不足も実感しました。でも、意外に以前知らなかった医療知識をたくさん学べで、大変勉強になりました。

それでは、
皆様 今日お疲れ様でした。
またあしたの続き。
2012年08月28日
インターン2日目
インターン2日目の戴です~
今日ちょっと雨が降りましたけど、私の気分はずっと晴れています~~~


今日初めてみんなと外勤しました。チラシを配りながら、色々なところを回ってきました。
なんか社会人になったなと感じました。すごく嬉しいです。
明日も様々な仕事が回ってきてと願っています。
今日 皆様 お疲れ様でした
まだ明日。

今日ちょっと雨が降りましたけど、私の気分はずっと晴れています~~~



今日初めてみんなと外勤しました。チラシを配りながら、色々なところを回ってきました。
なんか社会人になったなと感じました。すごく嬉しいです。

明日も様々な仕事が回ってきてと願っています。
今日 皆様 お疲れ様でした
まだ明日。
2012年08月27日
インターンシップ1日目です~
インターンシップ1日目の戴です。
一週間前から緊張してきて、ようやく今日インターンシップが始まりました。
やっぱり緊張しすぎて挨拶でもうまく行けませんでした。1分間落ち込みました。
でも、spiraの皆様はとても優しくて、わかりやすく教えてくださって、大変助かりました。
はじめの仕事として、私は医療翻訳が任されました。自分の得意の分野でみんな様の力になれることは何よりも嬉しいです。
ほかに、フェスターの準備もちょっとしました。 まだ明日頑張ります。。。。
なお、今日昼休みの時間に、スタッフの皆様と楽しく話が出来て、温かい雰囲気で食事ができて、楽しかったです。
まだ明日~^^
皆様 大変お疲れ様でした。
戴 夏霖

一週間前から緊張してきて、ようやく今日インターンシップが始まりました。
やっぱり緊張しすぎて挨拶でもうまく行けませんでした。1分間落ち込みました。

でも、spiraの皆様はとても優しくて、わかりやすく教えてくださって、大変助かりました。
はじめの仕事として、私は医療翻訳が任されました。自分の得意の分野でみんな様の力になれることは何よりも嬉しいです。

ほかに、フェスターの準備もちょっとしました。 まだ明日頑張ります。。。。
なお、今日昼休みの時間に、スタッフの皆様と楽しく話が出来て、温かい雰囲気で食事ができて、楽しかったです。
まだ明日~^^
皆様 大変お疲れ様でした。
戴 夏霖
2012年08月23日
インターン8日目
みなさんアーユボワン~!!インターン生の河野です^^
今日は国際理解講座の視察という事で神埼市の精神ディケアにお邪魔をしてお手伝いをさせていただきました。
スリランカから現在いらっしゃってる方の指導の下みんなでいっしょにスリランカのカレーを作りました。日本のカレーとは大きく異なり、コリアンダー、カレーの葉など数種類のスパイスやココナッツミルクを使っていて、とてもおいしかったです。またスリランカの紅茶もいただきました。紅茶もスリランカではとても有名みたいなんですよ。
さらにパワーポイントを使ってスリランカの気候や人々の暮らしぶりなどといった話を聞きました。日本より海がきれいなところで、ルビーやアメジスト、サファイヤなどといった宝石もたくさん取れる場所だという事が印象に残りました。光を当てると星のように光るスターサファイアや猫の目のように見えるキャッツアイなどととてもきれいでした。
ふだんあまり知ることの出来ないことをたくさん知れてとても充実した時間を過ごすことが出来ました。
あ!!
ちなみにユーボワンというのはスリランカで話されているシンハラ語でこんにちはという意味なんです^^
あしたはいよいよ最終日です。
予定としましては
佐賀城の本丸見学と医療通訳勉強会があるので最後まで頑張ってたくさんのことを学びたいと思います。
2012年08月17日
インターン最終日
こんにちは(^ω^)
今日がインターンシップ最終日でした。
この二週間で、たくさんの方にお会いすることで
もっと頑張らなくては!!
と、刺激をもらった気がします★
前回、いっしょにインターンをさせていただいた二見さんも
「インターンシップ期間はあっという間!!!」と
おっしゃっていましたが
本当に本当にあっという間でした
協会の職員の方々には
国際交流について教えていただくことが多かったですが、
言い換えたら私が国際交流について
知らないことがたくさんあったのだと思います。
でも、国際交流について勉強して
次は私が誰かに伝えることが出来ればと
思っています
まだ大学の夏休み期間ではありますが、
すぐに就職活動が始まりますので
チャレンジ精神を忘れずに
頑張りたいと思います

みなさんありがとうございました
井手麻理奈
今日がインターンシップ最終日でした。
この二週間で、たくさんの方にお会いすることで
もっと頑張らなくては!!
と、刺激をもらった気がします★
前回、いっしょにインターンをさせていただいた二見さんも
「インターンシップ期間はあっという間!!!」と
おっしゃっていましたが
本当に本当にあっという間でした


協会の職員の方々には
国際交流について教えていただくことが多かったですが、
言い換えたら私が国際交流について
知らないことがたくさんあったのだと思います。
でも、国際交流について勉強して
次は私が誰かに伝えることが出来ればと
思っています

まだ大学の夏休み期間ではありますが、
すぐに就職活動が始まりますので
チャレンジ精神を忘れずに
頑張りたいと思います


みなさんありがとうございました

井手麻理奈
2012年08月15日
インターン3日目
こんにちは!
河野です^^インターン3日目が終わります。
今日は今年の4月から韓国の全羅南道から派遣されているハンさんとお話しをして
また外国人のための健康相談のためにいらっしゃられたソーシャルワーカーの梶原さんらとお話しをしました。
佐賀県に在住している外国人の方が医療や福祉の面で充分なものを提供していくためにどのような事業を行っているかなどいろいろと勉強になりました。
河野
続きまして、井手です★
私も、ハンさんとお話をさせていただきました
佐賀県にいらっしゃったのは今回が初めてだそうですが、
気に入っていらっしゃるようだったのでうれしかったです
韓国のお話しや、家族のお話などを聞かせてくださって
楽しい時間でした(^^)★
ありがとうございました!
その後、外国人のための医療相談についての
お話しも伺いました。
佐賀県は、自然も多くて住みやすい環境だと思います。
しかし、もっと外国人の方にとって生活しやすい環境
になるためには、医療機関が充実するべきだと思いました
佐賀市だけではなく、佐賀全体が外国の方のさまざまな
健康についての悩みに対応できることが理想ですよね
そのためにも、医療通訳サポートをさらに
活性化していくべきだと思いました。
あしたは、医療通訳のスクリプトの続きを
頑張りたいと思います

井手
河野です^^インターン3日目が終わります。
今日は今年の4月から韓国の全羅南道から派遣されているハンさんとお話しをして
また外国人のための健康相談のためにいらっしゃられたソーシャルワーカーの梶原さんらとお話しをしました。
佐賀県に在住している外国人の方が医療や福祉の面で充分なものを提供していくためにどのような事業を行っているかなどいろいろと勉強になりました。
河野
続きまして、井手です★
私も、ハンさんとお話をさせていただきました

佐賀県にいらっしゃったのは今回が初めてだそうですが、
気に入っていらっしゃるようだったのでうれしかったです

韓国のお話しや、家族のお話などを聞かせてくださって
楽しい時間でした(^^)★
ありがとうございました!
その後、外国人のための医療相談についての
お話しも伺いました。
佐賀県は、自然も多くて住みやすい環境だと思います。
しかし、もっと外国人の方にとって生活しやすい環境
になるためには、医療機関が充実するべきだと思いました

佐賀市だけではなく、佐賀全体が外国の方のさまざまな
健康についての悩みに対応できることが理想ですよね

そのためにも、医療通訳サポートをさらに
活性化していくべきだと思いました。
あしたは、医療通訳のスクリプトの続きを
頑張りたいと思います


井手
2012年08月14日
文庫整理をしました♪
こんにちは

インターン2週目の井手です。
昨日と今日はワールドプラザの文庫整理をしていました!
たくさんの本があり、昨日だけでは終わらなかったので
今日も引き続いて行いました(^^)

あとは明日ラベルを貼って完成の予定です


みなさんに気持ちよく利用していただける
ワールドプラザが完成できるようにがんばります★
井手
はじめまして
福岡大学人文学部3年の河野です。昨日からこちらの佐賀県国際交流協会にインターンシップでお世話になっています。ここ2つか間で事業内容の概要について話を聞きました。これから実際に事業を体験していくなかでココでしか学べないことをできるだけたくさん学んで生きたいと思います。
よろしくお願いいたします^^
河野