› たぶんかきょうせいSAGA › 2010年04月07日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年04月07日

日本語支援ボランティア養成講座IN唐津 受講者募集中

養成講座受講者募集ちゅ~happy02

佐賀にも外国人が多く住んでいる事、みなさん知っていますか?外国人が日本で生活をするうえで一番困ること・・そう、日本語なんです。

例年、(財)佐賀県国際交流協会では地域に住んでいる外国人に日本語を教える「日本語ボランティア」を育成してきました。
平成22年度は唐津で長期的に講座を開催し、唐津近郊に住み日本語に困っている外国人の日本語をサポートしてくれる方々を養成します。

プロの日本語教師が指導につきます。養成講座のあと、唐津日本語教室にて、実際に外国人に指導をしてもらう実習を組み込んでいます。

日本語って、自分達の母語なので、結構簡単に教えられるんじゃない~?って思っているあなた!
「郵便局行きます」「郵便局行きます」/「わたし〇〇です」「わたし〇〇です」・・・何気なく使い分けている私たちの日本語。この違いを外国人に分かるように説明できますか??って考えたら日本語って面白いんですよ~。

受講者募集中!詳しくは協会のホームページでご確認ください。


※写真は佐賀市での開催風景です。佐賀市では平成19年~21年度まで養成講座を開催し、この講座の受講卒業生が水曜日と木曜日に日本語教室を自主的に開いてくれています。そう、これが「にほんごすいようび」と「にほんごもくようび」です!毎週とても賑やかです。笑い声が絶えず、事務所にかかってくる電話が聞こえないぐらいみんな元気です!
  


Posted by SPIRA at 12:00Comments(0)募集