
2010年04月28日
買う人も売る人も嬉しい!
国際協力っていうと“なんだか難しそう・・・”と思う人も多いのでは?
そんなみなさんに耳より情報
身近なところからできる国際協力ってあるんです
オイスカ佐賀コスモスの会
オイスカ佐賀支部の婦人のみで構成された団体で、毎年この時期タイ製品のバザーを行っているそうです
開催期間および場所は下記の通り
4月24日(土)~5月8日(土)
江北町 ちゅうりっぷのうた(JR肥前山口駅南口)
5月9日(日) 10:00~17:00
佐賀玉屋南館アーケード
グループメンバーがタイに買い付けに行った商品を販売していて、
なんとこの収益金はタイの子どもたちの奨学金やタイで実施中のプロジェクトの資金になるとか
(オイスカ佐賀県支部では、タイ・東北部でミャンマーの子どもたちを受け入れて、ストリートチルドレン自立プロジェクトを行っています。また、有機農業を学び自立するためのプロジェクト、図書館建設のための資金援助等も行っています。)
素敵な商品を買って、買った人も嬉しい
買ってもらってその収益が子どもたちの支援になって団体も嬉しい
買う方も売る方もどっちも笑顔になれる


これって素敵なことですよね。
オイスカ佐賀コスモスの会の活動に興味がある人は、
是非販売場所を覗いてみてください。
買わなくても、“どんな活動をしているの?”と興味を持ってもらうだけで十分です。
みなさん、是非来てくださいね~
問合せ先:オイスカ佐賀県支部/オイスカ佐賀コスモスの会
TEL 0952-28-1368(樋口)
この他にも身近なところから出来る国際協力として・・・
フェアトレード商品を手にする
これも買い物を通してできる国際協力の形です!
“フェアトレード”、直訳すると“公正な貿易(取引)”
フェアトレードでは生産者に正当な報酬を支払い、消費者はそれに見合った価格を支払うと言うものです。
普通の商品に比べて、少し高く感じるかもしれませんが、
どうせ買うなら消費者も生産者も笑顔になれるフェアトレード商品を手に取ってみませんか?
佐賀県内でフェアトレード商品を扱っているお店は、まだまだ多くありませんが、
インターネットなどで調べるとpeople tree やベルダなど、商品を取り扱っている企業がいろいろあります。
商品も衣類やバッグ、食品(コーヒー、チョコレート)などさまざまです。
みなさんのお近くのトップバリュではフェアトレードコーヒーの販売もしているそう
周りを見渡せば、小さなことからできる国際協力っていろいろあります

みなさんも“何かないかな~”っといろいろ探してみてください。
そんなみなさんに耳より情報

身近なところからできる国際協力ってあるんです



オイスカ佐賀支部の婦人のみで構成された団体で、毎年この時期タイ製品のバザーを行っているそうです

開催期間および場所は下記の通り


江北町 ちゅうりっぷのうた(JR肥前山口駅南口)

佐賀玉屋南館アーケード
グループメンバーがタイに買い付けに行った商品を販売していて、
なんとこの収益金はタイの子どもたちの奨学金やタイで実施中のプロジェクトの資金になるとか

(オイスカ佐賀県支部では、タイ・東北部でミャンマーの子どもたちを受け入れて、ストリートチルドレン自立プロジェクトを行っています。また、有機農業を学び自立するためのプロジェクト、図書館建設のための資金援助等も行っています。)
素敵な商品を買って、買った人も嬉しい

買ってもらってその収益が子どもたちの支援になって団体も嬉しい

買う方も売る方もどっちも笑顔になれる



これって素敵なことですよね。
オイスカ佐賀コスモスの会の活動に興味がある人は、
是非販売場所を覗いてみてください。
買わなくても、“どんな活動をしているの?”と興味を持ってもらうだけで十分です。
みなさん、是非来てくださいね~

問合せ先:オイスカ佐賀県支部/オイスカ佐賀コスモスの会
TEL 0952-28-1368(樋口)
この他にも身近なところから出来る国際協力として・・・
フェアトレード商品を手にする

これも買い物を通してできる国際協力の形です!
“フェアトレード”、直訳すると“公正な貿易(取引)”
フェアトレードでは生産者に正当な報酬を支払い、消費者はそれに見合った価格を支払うと言うものです。
普通の商品に比べて、少し高く感じるかもしれませんが、
どうせ買うなら消費者も生産者も笑顔になれるフェアトレード商品を手に取ってみませんか?
佐賀県内でフェアトレード商品を扱っているお店は、まだまだ多くありませんが、
インターネットなどで調べるとpeople tree やベルダなど、商品を取り扱っている企業がいろいろあります。
商品も衣類やバッグ、食品(コーヒー、チョコレート)などさまざまです。
みなさんのお近くのトップバリュではフェアトレードコーヒーの販売もしているそう

周りを見渡せば、小さなことからできる国際協力っていろいろあります


みなさんも“何かないかな~”っといろいろ探してみてください。