› たぶんかきょうせいSAGA › 2011年12月27日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年12月27日

Happy Holidays in Vancouver



Hi!
We had “Lunch time seminar in English” at the World Plaza on Dec. 13. Hana-san, CIR of Saga Prefecture Government International Affairs Division, explained us about “Happy Holidays in Vancouver”.




Since 2003, Santa has ushered in the Christmas season by making his way through downtown Vancouver along with 60 bands, floats and community groups.



About 300,000 people come out to witness the jolly man's procession through the city.



The 2011 Rogers Vancouver Santa Claus parade is Sunday, December 4, 2011, at 1 pm.




The parade lasts about an hour and a half.




Eager parade watchers start staking their spots with chairs and blankets as early as 10:30 am.




Anyplace along the route will allow spectators a view of the parade; however, at the Vancouver Art Gallery and at Robson Square on Howe Street probably offer the best views of the parade.




Grouse Mountain, The Peak of Christmas



Open between December 1 – December 24. This is Famous ski/snowboard area.



Sleigh bells ring, choirs sing! Grouse Mountain presents a magical celebration and a multitude of festivities.



The Capilano Suspension Bridge is crossing the Capilano River in the District of North Vancouver. The current bridge is 136 meters long and 70 meters above the river. It is part of a private facility and draws over 800,000 visitors a year.



Capilano Suspension Bridge, Canyon Lights



The City Museum is also decorated with so many lights.



Christmas Light Competition on the Trinity Street



13 years ago, two people living in this neighborhood died during home invasion. Community started this to remember them and retain the neighborhood.



Every year, Trinity Street in East Vancouver holds a Christmas light competition. People vote for their favorites, but there are no prizes for winners.



People buy ballots at a grocery store in this neighborhood and all of the money goes to charity.



Lunch Time Seminar is held on Tuesday from 12:15 to 13:00 at World Plaza. If you attend the Seminar for the first time, please make a reservation in advance.

Saga Prefecture International Relations Association
Tel: 0952-25-7921
E-mail: info@spira.or.jp  


2011年12月27日

今年もお世話になりました!



寒い日が続いておりますが、みなさん風邪など引かれてませんか?
毎年この時期になると鼻水ズルズル(*_*;のはずなんですが、今年は今のところすごく元気です。

玄海原発が全基停止し、毎日のようにニュースでも節電を訴えかけていますね。とはいえ、この時期何も使わずに寒さ厳しい冬を乗り切れるはずもなく・・・と言う訳で、今年大活躍しているのは湯たんぽです。寝る時も職場でもその威力を遺憾なく発揮してくれます。寝る時に利用すると(湯たんぽの容量にも因りますが)朝まで温かさも持ちますし、そのお湯で朝は洗顔もできるので、かなり重宝しています。寒さに苦しんでいる皆さん、是非お試しください。

さて、今年も残すところあと4日です。みなさん、何かやり残したことありませんか?一年経つのって、過ぎてみれば本当にあっという間ですよね。
2011年は未曾有の大震災・津波があり、日本全国がとても苦しい、悲しみの多い一年でしたね。ですが、今回の震災により学ぶことも多かったように思います。家族がいることの有難さ、普通の毎日が来る幸せ、何よりも人と人の“絆”について考えさせられる一年になりました。何気ない毎日に感謝しないといけないですね。

この前ニュースで言っていましたが、今年の年末年始の海外旅行・国内旅行に行く人は昨年よりも増加↑↑↑しているそうです。
こう聞いて不謹慎!と思いますか??

いえいえ、違うんです。


海外旅行の増加は円高の影響ですが、国内旅行のほとんどは東北地方にボランティアに行く人や、東北地方を観光することによって復興支援をしようとしている人が多いからだそうです。こういうニュースを聞くと、心が温かくなりますね。日本ってやっぱり素敵な国だな~と思います。
何もすごいことをする必要はないと思います。自分に合った方法で、自分が出来る範囲内で支援をしていく。自分にできることからコツコツと。それでいいと思います。そして、今回のことをいつまでも忘れないこと、そういう小さな積み重ねが被災地の復興に繋がるんじゃないでしょうか。
私も、いつか絶対東北に行くぞ!!


そして、嬉しいニュースと言えば!
年末になり、またまた各地でタイガーマスク現象が起きているようです。
こちらもすごく心温まる話ですよね。
いいことの輪はどんどん波及していってもらいたいですね~



さて、最後になりましたが、今年も(財)佐賀県国際交流協会を支援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。協会は12月29日(木)~1月3日(火)まで閉館します。新年明けて1月4日(水)から通常通り開館します。2012年もよろしくお願いします。



それでは、みなさまよい年をお迎えください♪
2012年、皆さんにとって実り多き一年になりますように!!

  


Posted by SPIRA at 15:18Comments(0)お知らせ

2011年12月27日

ワールドプラザよりお知らせ

みなさんこんにちは。今年も残すところあと4日となりました。
今日はワールドプラザからのお知らせです。

~年末年始の休館日について~
(財)佐賀県国際交流協会およびワールドプラザは、12月29日(木)~1月3日(火)の間お休みさせていただきます。※年明けは1月4日(水)からのご利用となります。

■SPIRA is closed during the year-end through New Year holidays
Closing date:Dec 29th(Thu)~Jan 3rd(Tue)
★The first work day of New Year is Jan 4th (Wed)
■通知■
(财)佐贺县国际交流协会,将于2011年12月29号(星期四)至2012年1月3号(星期二)停业6天。
2012年1月4号(星期三)开始正常开馆,敬请利用!

~ワールドプラザ図書について~
この度、「地球の歩き方」などのガイド本の最新版を購入しました。ワールドプラザ図書は、賛助会員の方へ無料でお貸出しているので、次回の旅行の参考にしてみてください♪


韓国全羅南道との友好交流協定締結や佐賀・上海便就航を記念して、韓国・中国関連の書籍を充実させて行く予定にしております。

それでは、みなさまよい年をお迎えください♪
2012年も(財)佐賀県国際交流協会をよろしくお願いします。   


Posted by SPIRA at 13:34Comments(0)お知らせ