
2012年02月24日
インターンシップ5日目
今日はインターン5日目!
一週間の締めくくりです。
今日も火曜日に引き続き、午前中は二人の外国人講師へのインタビューをしました。
前回と同様、母国のことや日本について、また震災についても伺いました。
まずインタビューをさせていただいたのは、メキシコ出身のCarmina Ruiz Murakawa(村川・ルイス・カルミナ)さん。

とても美人な方で、日本に住んでもう30年以上になるそうです。驚くほど流暢な日本語を話される方でした!(@@)
震災に対する考え方がとても深く、とても温かい人柄を感じました。
次は佐賀大学に留学生として来ている趙・辛軼(チョウ・シンイツ)さん。

わたしたちと年齢が近かったので、途中で若干ガールズトークになってしまいましたが・・・とても可愛らしい方でした。
明日から春休みで中国に帰るそうです。気をつけていってらっしゃい(^^)
前回も含め、みなさんのお話を聞いて、ものの見方や考え方にもこんなに差があるんだなーと思いました。
このようなインタビューの機会がある度に、毎回いかに自分の知る世界が小さいかを痛感させられます。
お二人ともありがとうございました。
インタビューの内容は次回のHELLO SAGAに掲載されますので、是非ご覧ください(^^*)
午後は医療用語通訳研修会がありました。



医療現場で想定される状況のシナリオロールプレイをしたのですが、聞いたことがないような専門用語の山でした!
例えば、"国民健康保険"(英語でnational health insurance card)や、"分割払い"(monthly installment)という、必要であるのに意外と知らない単語も多く出てきました。
ついていくことが大変でしたが、こういう専門的な英語に触れる機会もなかなかないので、とても勉強になりました。
みなさんありがとうございました(^^*)

ちょうどインターンシップも半分終わりました。
来週の残り1週間も頑張ります!
権藤
一週間の締めくくりです。
今日も火曜日に引き続き、午前中は二人の外国人講師へのインタビューをしました。
前回と同様、母国のことや日本について、また震災についても伺いました。
まずインタビューをさせていただいたのは、メキシコ出身のCarmina Ruiz Murakawa(村川・ルイス・カルミナ)さん。
とても美人な方で、日本に住んでもう30年以上になるそうです。驚くほど流暢な日本語を話される方でした!(@@)
震災に対する考え方がとても深く、とても温かい人柄を感じました。
次は佐賀大学に留学生として来ている趙・辛軼(チョウ・シンイツ)さん。
わたしたちと年齢が近かったので、途中で若干ガールズトークになってしまいましたが・・・とても可愛らしい方でした。
明日から春休みで中国に帰るそうです。気をつけていってらっしゃい(^^)
前回も含め、みなさんのお話を聞いて、ものの見方や考え方にもこんなに差があるんだなーと思いました。
このようなインタビューの機会がある度に、毎回いかに自分の知る世界が小さいかを痛感させられます。
お二人ともありがとうございました。
インタビューの内容は次回のHELLO SAGAに掲載されますので、是非ご覧ください(^^*)
午後は医療用語通訳研修会がありました。
医療現場で想定される状況のシナリオロールプレイをしたのですが、聞いたことがないような専門用語の山でした!
例えば、"国民健康保険"(英語でnational health insurance card)や、"分割払い"(monthly installment)という、必要であるのに意外と知らない単語も多く出てきました。
ついていくことが大変でしたが、こういう専門的な英語に触れる機会もなかなかないので、とても勉強になりました。
みなさんありがとうございました(^^*)
ちょうどインターンシップも半分終わりました。
来週の残り1週間も頑張ります!
権藤