› たぶんかきょうせいSAGA › お知らせ › 災害について考えてみませんか?

2012年01月17日

災害について考えてみませんか?


みなさん、こんにちは。
早いもので東北地方を襲った地震・津波から10ヶ月が経過しました。災害の爪痕はまだまだ深く、仮設住宅をいくつも経て、やっとここで暮らせる…と落ち着いたと思った所が、放射能を浴びた建築材で造られていた。などという、何とも居た堪れないニュースが流れていますね。
あの災害から10カ月経った今も尚、生活の中に不便さを強いられている方々がたくさんいらっしゃることを想うと、九州で何不自由なく暮らしている私たちが、暖房がつけられないぐらいで“寒い”なんて文句を言ってられませんね。日々の自分の言動を顧みる必要があるようです。


さて、今日は佐賀市国際交流協会から研修会のお知らせです。
**********************
佐賀市国際交流協会 ボランティア講演会
災害から学んだ多様性

~協働のネットワーク~

起こってほしくない“災害”・・・でも起きたら?
新潟中越地震でバイク隊による救助活動、ボランティアコーディネーターとして全国で中心的人物である羽賀友信氏をお招きし、日頃の人とのコミュニケーション、地域での繋がり、街づくりのヒントをいただきます。

日時:2012年2月4日(土) 14:00~16:00
場所:アイスクエアビル 大会議室
講師:羽賀友信氏(長岡市国際交流センター長)
定員:40名
参加費:無料

≪お問合せ・申込先≫
佐賀市国際交流協会
TEL 0952-29-0322
FAX 0952-40-2050

お申込みはこちらからもできます。
**********************

震災から間もなく1年が経過しようとしているこの時期に、震災について改めて振り返ってみませんか?佐賀で地震・災害が起きた時に、自分に何ができるか?どんな備えが必要なのか?考えてみませんか?

興味のある方、お申込みはお早めに!!


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
“国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!!
ボランティア通訳研修会 募集期間延長
ワールドプラザよりお知らせ
朴葵姫(パクキュヒ) ギターリサイタル in 佐賀
産直LIVE|NHK あさイチ (白石から)
SPIRAのTwitter開設!!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 九州海外留学フェア2012 (2012-10-01 09:45)
 国際カラオケ大会 うたっチャイナ!!! (2012-07-05 09:12)
 “国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!! (2012-02-16 10:28)
 東日本大震災からはじまる学び (2012-02-07 14:35)
 ボランティア通訳研修会 募集期間延長 (2012-01-20 17:16)
 “伝える力”スキルアップ講座 (2012-01-11 15:41)

Posted by SPIRA at 14:42│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。