› たぶんかきょうせいSAGA › 2012年06月30日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年06月30日

チョアチョア チョンナム(全南)!東部圏・中南部圏

韓国全羅南道から佐賀県国際交流課に研修に来ている韓相賢(ハン・サンヒョン)さんの「チョアチョア チョンナム(全南)!」が6月26日(火)に㈶佐賀県国際交流協会のワールドプラザで開催されました。「チョアチョア チョンナム」は「すきすき全南」という意味です。

今日は全南の東部圏(麗水市 、光陽市、求礼郡、 順天市、高興郡)と中南部圏(宝城郡 、長興郡、康津郡、 莞島郡)をご紹介します。



まず簡単な韓国語の挨拶から始めました。
안녕하세요(アンニョンハセヨ)おはようございます。こんにちは。こんばんは。
처음 뵙겠습니다. (チョウム ペッケッスムニダ) はじめまして
저는 한상현입니다.(チョヌン ハンサンヒョンイムニダ)私は韓相賢と申します。
만나서 반갑습니다. (マンナソ パンガッスムニダ)お会いできてうれしいです。
잘 부탁합니다. (チャル プタッカムニダ)よろしくお願いします。

全羅南道の概要です。面積(면적)は、約12,247㎢で、全国土の12.2%です。人口(인구)は、約200万人(약200백만명)です。スローガン(슬로건)は、緑の土地 全南(녹색의땅 전남)です。

これは全羅南道庁舎で23階あります。全羅南道が1道と22市郡からなっているからです。



麗水市(여수시:ヨスシ)では現在麗水世界博覧会が開催されています。



これは麗水市の梧桐島(오동도:オドンド)です。



麗水市はカキやからし菜のキムチの産地です。




光陽市(광양시:クァンヤンシ)には梅の村があり、夜はライトアップされます。




光陽市は炭火焼カルビ(숯불갈비:スップルカルビ)で有名です。



求礼郡(구례군:クレグン)はサンシュユの村(산수유마을:サンシュユマウル)として有名です。



これは求礼郡にある智異山老姑壇(지리산노고단:チリサンノゴダン)の美しい景色です。海に見えるのは雲海(구름:クルム)です。



これは求礼郡にある華儼寺(화엄사(ファオムサ)と美しい紅葉の参道、山菜定食です。





順天市(순천시:スンチョンシ)では、2013年4月20日から10月20日まで、2013順天湾国際庭園博覧会が開催されます。佐賀県も参加予定です。



これは順天湾(순천만:スンチョンマン)の干潟です。佐賀県の有明海と良く似ていて、ムツゴロウもいます。




これは高興郡(고흥군:コフングン)の宇宙センター(우주센터:ウチュセント)です。



高興郡の小鹿島(소록도 :ソロクド)には昔、ハンセン病患者の隔離施設があったため、救癩塔が建てられています。



高興郡はまた柚子の産地です。



宝城郡(보성군:ポソングン)は茶畑が有名です。テレビドラマ「夏の香り」の舞台となりました。




長興郡(장흥군:チャンフングン)の土曜市場(토요시장:トヨシジャン)です。



長興郡もまた海苔とシイタケの産地です。




康津郡(강진군:カンジングン)は高麗青磁の産地です。



康津郡は韓定食(한정식:ハンジョンシク)で有名です。全部でおかずが30皿出てきます。



莞島郡(완도군:ワンドグン)は「海神」や「春のソナタ」のロケ地となりました。



また、アワビの産地として有名で、全国生産量の80%を生産します。また海苔の産地でもあります。




今後の「チョアチョア チョンナム(全南)!」は7月10日、24日(すべて火曜日)に開催する予定です。なお、開催時間が変更になりましたのでご注意ください。

場所:ワールドプラザ(県庁新行政棟1F 県国際交流協会内)
時間: 13:15~14:00

賛助会員向けの無料イベントですが、当日入会もできます。
(初めてご参加される方は、メール又は電話で予約をお願いします。)

<問い合わせ先>
(財)佐賀県国際交流協会
tel : 0952-25-7921
e-mail : info@spira.or.jp