
2012年08月15日
インターン3日目
こんにちは!
河野です^^インターン3日目が終わります。
今日は今年の4月から韓国の全羅南道から派遣されているハンさんとお話しをして
また外国人のための健康相談のためにいらっしゃられたソーシャルワーカーの梶原さんらとお話しをしました。
佐賀県に在住している外国人の方が医療や福祉の面で充分なものを提供していくためにどのような事業を行っているかなどいろいろと勉強になりました。
河野
続きまして、井手です★
私も、ハンさんとお話をさせていただきました
佐賀県にいらっしゃったのは今回が初めてだそうですが、
気に入っていらっしゃるようだったのでうれしかったです
韓国のお話しや、家族のお話などを聞かせてくださって
楽しい時間でした(^^)★
ありがとうございました!
その後、外国人のための医療相談についての
お話しも伺いました。
佐賀県は、自然も多くて住みやすい環境だと思います。
しかし、もっと外国人の方にとって生活しやすい環境
になるためには、医療機関が充実するべきだと思いました
佐賀市だけではなく、佐賀全体が外国の方のさまざまな
健康についての悩みに対応できることが理想ですよね
そのためにも、医療通訳サポートをさらに
活性化していくべきだと思いました。
あしたは、医療通訳のスクリプトの続きを
頑張りたいと思います

井手
河野です^^インターン3日目が終わります。
今日は今年の4月から韓国の全羅南道から派遣されているハンさんとお話しをして
また外国人のための健康相談のためにいらっしゃられたソーシャルワーカーの梶原さんらとお話しをしました。
佐賀県に在住している外国人の方が医療や福祉の面で充分なものを提供していくためにどのような事業を行っているかなどいろいろと勉強になりました。
河野
続きまして、井手です★
私も、ハンさんとお話をさせていただきました

佐賀県にいらっしゃったのは今回が初めてだそうですが、
気に入っていらっしゃるようだったのでうれしかったです

韓国のお話しや、家族のお話などを聞かせてくださって
楽しい時間でした(^^)★
ありがとうございました!
その後、外国人のための医療相談についての
お話しも伺いました。
佐賀県は、自然も多くて住みやすい環境だと思います。
しかし、もっと外国人の方にとって生活しやすい環境
になるためには、医療機関が充実するべきだと思いました

佐賀市だけではなく、佐賀全体が外国の方のさまざまな
健康についての悩みに対応できることが理想ですよね

そのためにも、医療通訳サポートをさらに
活性化していくべきだと思いました。
あしたは、医療通訳のスクリプトの続きを
頑張りたいと思います


井手