› たぶんかきょうせいSAGA › お知らせ › 多言語標記化、音声化 IN 県庁 

2010年04月08日

多言語標記化、音声化 IN 県庁 

多言語標記化、音声化 IN 県庁 今年度から県庁の案内標記が多言語化!すごいup



佐賀県のユニバーサルデザインの取り組みで施設におけるわかりやすいユニバーサルデザインのサインマニュアルの中に日本語が分からない外国人というカテゴリーがありました。多言語標記化、音声化 IN 県庁 




このような施設がたくさん増え、だれにもやさしい佐賀県になってほしいですね。



多言語標記化、音声化 IN 県庁 もちろん、私たちの協会が入っている館内図には多言語で標記がしていましたhappy01



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
“国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!!
ボランティア通訳研修会 募集期間延長
ワールドプラザよりお知らせ
朴葵姫(パクキュヒ) ギターリサイタル in 佐賀
産直LIVE|NHK あさイチ (白石から)
SPIRAのTwitter開設!!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 九州海外留学フェア2012 (2012-10-01 09:45)
 国際カラオケ大会 うたっチャイナ!!! (2012-07-05 09:12)
 “国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!! (2012-02-16 10:28)
 東日本大震災からはじまる学び (2012-02-07 14:35)
 ボランティア通訳研修会 募集期間延長 (2012-01-20 17:16)
 災害について考えてみませんか? (2012-01-17 14:42)

Posted by SPIRA at 11:40│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。