› たぶんかきょうせいSAGA › お知らせ › 日本人の知らない日本語:ドラマ化

2010年07月21日

日本人の知らない日本語:ドラマ化

みなさん。あっついですね    日本人の知らない日本語:ドラマ化
いかがお過ごしでしょうか。

さて、日本語ボランティア養成講座IN唐津の受講者からこんなメールが。
『突然ですが、木曜日 午後11時58分(夜中!)から、テレビで『日本人の知らない日本語』というドラマが始まりました。偶然見ていますが、とても面白いです。 まさに、ぴったり! 臨時教師で来たはずの予備校が、じつは日本語学校で、「教師免許持ってるんだから日本語教えるくらい出来ます!」と、タンカきったものの、日本人でもあまり知らない(即答できない?)スルドい質問で攻めてくる在日外国人生徒相手に奮闘する若い女教師の話のようです。学習者の、なかなか大変な日本での生活なども織り交ぜてあり興味津々で見ています。』

最近「日本語」を題材にした番組増えてますよねぇ~。私たちの周りも変化しているってことでしょうね。
これは原作がマンガで出ていたんです。マンガも面白かったけど、ドラマ化したんですね~

以下番組HPより。
『ドラマは高校教師を夢見る主人公嘉納ハルコ(23)が3カ月を条件に赴任した学校は日本語学校。最初に教えるのは「助数詞」。教科書を見て、「小学生レベルじゃない。日本語教えるなんて簡単よ」と教壇にたったのはいいけれど・・・「モノの数え方について質問ある人?先生が何でも答えてあげるよ」。ロシア人のクールビューティー・ダイアナが手を挙げた。ハルコが指すとダイアナが座ったまま答えようとした。立って発言させるためハルコは言った。「立って言って」 「た」 「…?」ダイアナは『た』と言う様に言われたと思ったのだった。波乱満載日本語バトルの幕開けだった。』続きはこちら

私も明日からみます~。
 日本人の知らない日本語:ドラマ化 


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
“国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!!
ボランティア通訳研修会 募集期間延長
ワールドプラザよりお知らせ
朴葵姫(パクキュヒ) ギターリサイタル in 佐賀
産直LIVE|NHK あさイチ (白石から)
SPIRAのTwitter開設!!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 九州海外留学フェア2012 (2012-10-01 09:45)
 国際カラオケ大会 うたっチャイナ!!! (2012-07-05 09:12)
 “国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!! (2012-02-16 10:28)
 東日本大震災からはじまる学び (2012-02-07 14:35)
 ボランティア通訳研修会 募集期間延長 (2012-01-20 17:16)
 災害について考えてみませんか? (2012-01-17 14:42)

Posted by SPIRA at 13:17│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。