2010年07月27日
外国人旅行者に3か国語でTEL対応します IN 福岡
コラム
【まるごと福岡・博多】より転載
福岡市を訪れる外国人旅行者が急増。そこで「外国人向け観光案内コールセンターサービス」を開始しました。福岡の観光案内を英語、中国語、韓国語の3か国語で行っています。電話番号は092-751-6904、携帯電話からでも利用でき、通話料を除いて案内料金は無料。利用時間は午前10時から午後6時半まで、年中無休(年末は除く)です。交通情報や宿泊案内、飲食店情報、またショッピング情報など民間情報まで提供できます。民間情報まで電話で提供する観光案内サービスを行政が常設するのは日本初だとか。このサービスは案内所と通訳オペレーターが協力しながら問い合わせに答えるものです。また福岡市が運営する観光案内所は天神と博多駅構内の2か所、外国人旅行者には英語など多言語で対応しています。なお、地下鉄全駅の窓口でも、電話を利用した通訳サービスを実施しています。

観光案内所(天神)
*****ここから職員********
先週末に夏のバーゲン!に福岡天神へ行きました。ん?日本語に交じっていたるところから中国語が聞こえてきます。あちらからも、こちらからも。天神イムズ、大丸、岩田屋Z-SIDE…老若男女。中国からだろうか?台湾からだろうか?2~3年前より格段に多くなってきていますね。びっくりしました。
ちょうど、私の母が台湾旅行から帰ってくるついでもあり、福岡国際空港へ。移動はもちろん地下鉄で上記記事の通り通訳サービス実施のお知らせを車内で見つけました。(下の写真)。空港で台湾⇒日本、上海⇒日本と続けて飛行機が到着。大勢の観光客かな?と思われる人添乗員に連れられて大型バスへ。
日本政府観光局の『JNTO 訪日外客訪問地調査2009』報告書によると、日本に来ている観光客の10人に1人が九州へ、また2008年からの都道府県訪問率は福岡県が全国で7位という順に。同観光局が7月26日に発表した2010年上半期(1~6月)の訪日外国人数は、前年同期比35.8%%増の420万3千人で、2年ぶりに増加したそうです。(^◇^) 2010年7月1日から始まった中国人向け日本個人旅行ビザの取得制限緩和によって、発行数が倍になったと言うニュースも流れました。外国人旅行者誘致に向けて各地でいろいろな戦略が始まりそうですね。

地下鉄車内での多言語サービスの案内
【まるごと福岡・博多】より転載
福岡市を訪れる外国人旅行者が急増。そこで「外国人向け観光案内コールセンターサービス」を開始しました。福岡の観光案内を英語、中国語、韓国語の3か国語で行っています。電話番号は092-751-6904、携帯電話からでも利用でき、通話料を除いて案内料金は無料。利用時間は午前10時から午後6時半まで、年中無休(年末は除く)です。交通情報や宿泊案内、飲食店情報、またショッピング情報など民間情報まで提供できます。民間情報まで電話で提供する観光案内サービスを行政が常設するのは日本初だとか。このサービスは案内所と通訳オペレーターが協力しながら問い合わせに答えるものです。また福岡市が運営する観光案内所は天神と博多駅構内の2か所、外国人旅行者には英語など多言語で対応しています。なお、地下鉄全駅の窓口でも、電話を利用した通訳サービスを実施しています。

観光案内所(天神)
*****ここから職員********
先週末に夏のバーゲン!に福岡天神へ行きました。ん?日本語に交じっていたるところから中国語が聞こえてきます。あちらからも、こちらからも。天神イムズ、大丸、岩田屋Z-SIDE…老若男女。中国からだろうか?台湾からだろうか?2~3年前より格段に多くなってきていますね。びっくりしました。
ちょうど、私の母が台湾旅行から帰ってくるついでもあり、福岡国際空港へ。移動はもちろん地下鉄で上記記事の通り通訳サービス実施のお知らせを車内で見つけました。(下の写真)。空港で台湾⇒日本、上海⇒日本と続けて飛行機が到着。大勢の観光客かな?と思われる人添乗員に連れられて大型バスへ。
日本政府観光局の『JNTO 訪日外客訪問地調査2009』報告書によると、日本に来ている観光客の10人に1人が九州へ、また2008年からの都道府県訪問率は福岡県が全国で7位という順に。同観光局が7月26日に発表した2010年上半期(1~6月)の訪日外国人数は、前年同期比35.8%%増の420万3千人で、2年ぶりに増加したそうです。(^◇^) 2010年7月1日から始まった中国人向け日本個人旅行ビザの取得制限緩和によって、発行数が倍になったと言うニュースも流れました。外国人旅行者誘致に向けて各地でいろいろな戦略が始まりそうですね。

地下鉄車内での多言語サービスの案内
Posted by SPIRA at 14:15│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
外国人にはみぶりてぶりで対応しますw
Posted by エヴァを知ろう at 2010年07月27日 16:41
そうですね。ジェスチャーは大事です。それに難しい日本語ではなく、やさしい、簡単な日本語に言い換えて説明すると、分かってくれたりしますね。
Posted by SPIRA
at 2010年07月28日 16:21
