› たぶんかきょうせいSAGA › お知らせ › ハローサガ最新号(46号)ができました!!

2010年11月26日

ハローサガ最新号(46号)ができました!!


みなさん、こんにちは。
短い秋が終わって、冬が到来しましたね~
韓国では、“ゆず茶(유자차)”を飲むと風邪をひかないと云われてます。今は日本のスーパーでも韓国産ゆず茶を見かけますよね?!みなさん、あったかいゆず茶を飲んで風邪予防してみてはいかがですか?

ここでワンポイントハングル講座!!

「유자차를 마시고 감기예방하자!!」
(ユジャチャルゥル マシゴ カムギイェバンハジャ!!)

・~를/을(ルゥル/ゥル)=~を
・마시다(マシダ)=飲む
・감기(カムギ)=風邪
・예방(イェバン)=予防
・~하자(ハジャ)=~しよう

さてさて、ここからが今日の本題です。
隔月(年6回)発行している国際交流・協力情報誌「Hello SAGA」の最新号が出来上がりました!!

今回の46号は、“佐賀県内の日本語教室”と題して、県内のボランティアさんたちが開いている日本語教室を特集しています。現在、県内には日本語を学習する外国人の方たちのための教室が6ヶ所あり、みなさん楽しく日本語を学んでいます。「Hello SAGA」を通して各教室の歴史や雰囲気をみなさんも感じていただければと思います。

「Hello SAGA」の最新号は、このページの中ほどからご覧いただけます。
(PDFファイルの閲覧には、Acrobat Readerが必要です。ソフトをお持ちでない方は、こちらからダウンロードできます。)

また、周辺に日本語教室を探している外国人の方がいらっしゃったら近くの教室をぜひ教えてあげてください。それから、日本語を教えてみたいけどどうすればいいか分からない方、まずはお近くの教室にお問い合わせして実際に見学に行ってみてください♪

最後になりましたが、今回インタビューにご協力いただいた、「日本語会話教室(日本語ネットワーク佐賀)」(佐賀市)、「にほんごすい・もくようび」(佐賀市)、「とすにほんごきょうしつ(モナミクラブ)」(鳥栖市)、「唐津日本語教室」(唐津市)、「おぎにほんごきょうしつ」(小城市)のボランティアの先生方、学習者のみなさん、「名護屋小学校PTA」の先生方、生徒さん、マリソルさん、ジョゼリンさん、シイラさん、ありがとうございました~


<お問い合わせ>
(財)佐賀県国際交流協会
TEL:0952-25-7921
HP:http://www2.saganet.ne.jp/spira/


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
“国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!!
ボランティア通訳研修会 募集期間延長
ワールドプラザよりお知らせ
朴葵姫(パクキュヒ) ギターリサイタル in 佐賀
産直LIVE|NHK あさイチ (白石から)
SPIRAのTwitter開設!!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 九州海外留学フェア2012 (2012-10-01 09:45)
 国際カラオケ大会 うたっチャイナ!!! (2012-07-05 09:12)
 “国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!! (2012-02-16 10:28)
 東日本大震災からはじまる学び (2012-02-07 14:35)
 ボランティア通訳研修会 募集期間延長 (2012-01-20 17:16)
 災害について考えてみませんか? (2012-01-17 14:42)

Posted by SPIRA at 11:28│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。