› たぶんかきょうせいSAGA › お知らせ › 災害ボランティア研修会

2011年06月09日

災害ボランティア研修会

みなさん、こんにちは。
今回は、佐賀県社会福祉協議会主催の災害ボランティア研修会のご案内です。佐賀県社会福祉協議会では、これまで佐賀県、ふるーつばすけっとと協働で被災地へのボランティア派遣を3回派遣してきました。各県でもボランティアの輪が広がっているようですが、被災地ではまだまだボランティアが不足している状況のようです。
しかし、ただ闇雲に行くのではなく、現地で必要とされているボランティア、支援について理解を深めることも必要です。この研修会では、これまでに派遣されたボランティアから、被災地支援での注意点や心構えなどについて学ぶことができるプログラムになっているようです。
興味のある方は是非、ご参加ください。

************ここから************
《災害ボランティア研修会》
 ~「東日本大震災」災害ボランティア参加報告から学ぶ活動実践~

《目的》
「東日本大震災」の被災地の復旧・復興に向け、大勢のボランティアの活動が期待されています。
また、被災地では災害ボランティアセンターの設置が進み、多くの方々にご参加いただける状況にもなり、中・長期にわたる支援が求められています。
一方、県内にも被災地でのボランテティア活動を希望する方々もいることから、これまで当センターでは3回にわたりボランティアバスを運行してきましたが、長期的な支援のためには、それぞれの方が自分の都合の範囲に合わせて活動いただくことが重要になってきます。
このようなことから、今後、被災地でのボランティアを考えられている方々を対象に、被災地での活動の方法などについて、実際に現地で活動されたボランティアバス参加者の活動報告と併せた研修会を開催します。

《内容》
(1)災害ボランティアとは
(2)災害時のボランティア参加の基本(心構え、準備等)について
(3)被災地の「災害ボランティアセンター」について
(4)被災地での災害ボランティア活動の仕方
(5)災害ボランティア活動報告(現地でのボランティア参加者からの報告)

《主  催》
 佐賀県民災害ボランティアセンター

《開催日時》
 平成23年6月30日(木) 19:00~21:00

《場  所》
 佐賀市文化会館(大会議室)
 佐賀市日の出1丁目 21-10

《定  員》
 60名(定員になり次第締め切り)

《申し込み・問い合わせ先》
 〒840-0021 佐賀市鬼丸町7-18
 佐賀県民災害ボランティアセンター事務局
 TEL:0952-23-2145  FAX:0952-25-2980
************ここまで************

活動参加にあたっては、ご自分の体調、仕事など考慮の上、無理のないスケジュールで参加するようにしましょう。一過性の支援ではなく、継続支援が必要です。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
“国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!!
ボランティア通訳研修会 募集期間延長
ワールドプラザよりお知らせ
朴葵姫(パクキュヒ) ギターリサイタル in 佐賀
産直LIVE|NHK あさイチ (白石から)
SPIRAのTwitter開設!!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 九州海外留学フェア2012 (2012-10-01 09:45)
 国際カラオケ大会 うたっチャイナ!!! (2012-07-05 09:12)
 “国際交流フェスタ in 唐津”が開催されます!! (2012-02-16 10:28)
 東日本大震災からはじまる学び (2012-02-07 14:35)
 ボランティア通訳研修会 募集期間延長 (2012-01-20 17:16)
 災害について考えてみませんか? (2012-01-17 14:42)

Posted by SPIRA at 15:23│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。