2013年02月07日
インターン4日目!
こんにちは
インターン生の織田です!
インターンも今日で4日目になりました!
今日させていただいたお仕事は
・にほんごもくようびへの参加
・郵便物の受け取り
・国際交流・協力団体の名簿作成
・英字・韓国語の新聞の取替え です!
今日も、昨日に引き続いて「にほんごもくようび」に参加させていただきました
今日は生徒さんの人数が少なかったので、先生方とたくさんお話させて
いただきました!!
日本の意味ことばや、日本における冠婚葬祭のルール、そして日本の童話に
ついてお話させていただきましたが、知らないことがたくさんありました。
そして、外国人の方に日本語を教える難しさも教えていただきました。
簡単なあいさつや、単語であれば私も外国の方に教えたことがありましたが、
きちんとした文法として教えたことはなかったので、表記と発音が違うこと、
地域によって敬語の度合いが違うことなど、教える上でたくさん考えなければならない
ことがあることを初めて知ることができました。
昨日のブログにも書かせていただきましたが、やはり母国の文化やことば
についてきちんと知っておくことは大事なことだと改めて感じました。
一つひとつの経験の中で感じたこと、考えたことを大切に
明日も頑張っていきたいと思います
織田 歩

インターン生の織田です!
インターンも今日で4日目になりました!
今日させていただいたお仕事は
・にほんごもくようびへの参加
・郵便物の受け取り
・国際交流・協力団体の名簿作成
・英字・韓国語の新聞の取替え です!
今日も、昨日に引き続いて「にほんごもくようび」に参加させていただきました

今日は生徒さんの人数が少なかったので、先生方とたくさんお話させて
いただきました!!
日本の意味ことばや、日本における冠婚葬祭のルール、そして日本の童話に
ついてお話させていただきましたが、知らないことがたくさんありました。
そして、外国人の方に日本語を教える難しさも教えていただきました。
簡単なあいさつや、単語であれば私も外国の方に教えたことがありましたが、
きちんとした文法として教えたことはなかったので、表記と発音が違うこと、
地域によって敬語の度合いが違うことなど、教える上でたくさん考えなければならない
ことがあることを初めて知ることができました。
昨日のブログにも書かせていただきましたが、やはり母国の文化やことば
についてきちんと知っておくことは大事なことだと改めて感じました。
一つひとつの経験の中で感じたこと、考えたことを大切に
明日も頑張っていきたいと思います

織田 歩
Posted by SPIRA at 17:23│Comments(0)
│インターン生から見た佐賀県