› たぶんかきょうせいSAGA › インターン生から見た佐賀県 › 日本にいながら外国を知る

2011年02月04日

日本にいながら外国を知る

今日は3月並みの気温だそうです。
外に出ていないので、いまいち気温はわかりませんが、
日が照って良い天気ですね。

さて、みなさん「国際理解講座」というものを
ご存じですか?

佐賀県国際交流協会では、佐賀在住の外国人の方を
各学校、団体などに派遣して自分の国の紹介をする
事業を展開しています。

そういえば、高校生の時にどこかの国の人が
話に来たなぁ、という方もいらっしゃるかも
しれません。
ちなみに私が高校生の時にはありました。

普段地図上でしか知らない国の人たちと
話をする絶好のチャンスです!!

2月は国際理解講座のオンパレードです。

ちなみに私も、来週はメキシコ人の方の講座に
参加させていただきますが、どんな話が聞けるのか
楽しみです。

メキシコといえば、
海のリゾート・タコス・トウモロコシ・
麦わら帽子をかぶったおじさんがギターみたいなのを
弾いている・メキシコシティーはちょっと危なそう
など、私がイメージするものには
映画やテレビの影響が多大にあります。

しかし、考えてみたら、日本ではサムライ(今はさすがに
ないだろうが)・コスプレをしている・寿司を作れると
思われている(家で手巻きはしてもにぎりは作らないぞ)
のと一緒かもしれませんね。

アジア圏以外の人は、案外日本語、中国語、
韓国語など、アジア風な顔の人がどの国の
言葉を話しているのか聞いて区別がついていない、
という体験をしました。


そういえば、海外で同じように外国人が
自分の国のことを紹介するというイベントは、
あるのでしょうか、、、。

このようなイベントが世界中で開催されたら
、気持の面でもっと近くなれるような気がします。




同じカテゴリー(インターン生から見た佐賀県)の記事画像
インターン最終日! 織田
さが国際ふれあいフェスタ2012
民族衣装着てみませんか
インターンの5日目です~
インターン8日目
インターンシップ最終日
同じカテゴリー(インターン生から見た佐賀県)の記事
 インターンシップ8日目 (2013-02-21 16:57)
 インターン最終日! 織田 (2013-02-15 17:41)
 インターンシップ2日目 (2013-02-13 17:15)
 インターンシップ初日! (2013-02-12 16:42)
 インターン5日目!! (2013-02-08 17:25)
 インターン4日目! (2013-02-07 17:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。