2011年02月08日
国際理解講座~メキシコ編
今日は国際理解講座に参加しました。
相知町で開催されました。
メキシコ出身佐賀在住30年の女性でした。
お話を聞きに来られた皆さんは総勢70名ほどで、
沢山の参加者に最初は圧倒されましたが、
お話を進めるにつれて、だんだんと緊張もほぐれ、
笑顔で会を進めることができました。
お話の中で、特に印象に残ったのは、
メキシコでは家族や、友達、人とのつながりをとても
大切にすると言う点です。
豪華な食事が無くても、頻繁に顔を合わせて言葉を
交わすことで、皆が楽しい時間を共有していると
いうことでした。
「何か特別なことが無くては」、とか
「ちょっと迷惑になるのではないか」、ということを
抜きにして、まずコミュニケーションをとることが
大切なのだとおっしゃったのだと思います。
あと、メキシコでは食べ物に困ることはない!
という事が印象的でした。
住居にもそれほど費用が掛からないようで、
衣食住の衣食の心配がいらないことが、
おおらかで、なんとかなるさの精神を育んでいるの
でしょうね。
メキシコに行ったら、
マンゴーや伊勢海老(オマール?)
が山ほど食べられるかと思うと
今から旅行会社のホームページをチェックしたい気分に
なりました。
相知町で開催されました。
メキシコ出身佐賀在住30年の女性でした。
お話を聞きに来られた皆さんは総勢70名ほどで、
沢山の参加者に最初は圧倒されましたが、
お話を進めるにつれて、だんだんと緊張もほぐれ、
笑顔で会を進めることができました。
お話の中で、特に印象に残ったのは、
メキシコでは家族や、友達、人とのつながりをとても
大切にすると言う点です。
豪華な食事が無くても、頻繁に顔を合わせて言葉を
交わすことで、皆が楽しい時間を共有していると
いうことでした。
「何か特別なことが無くては」、とか
「ちょっと迷惑になるのではないか」、ということを
抜きにして、まずコミュニケーションをとることが
大切なのだとおっしゃったのだと思います。
あと、メキシコでは食べ物に困ることはない!
という事が印象的でした。
住居にもそれほど費用が掛からないようで、
衣食住の衣食の心配がいらないことが、
おおらかで、なんとかなるさの精神を育んでいるの
でしょうね。
メキシコに行ったら、
マンゴーや伊勢海老(オマール?)
が山ほど食べられるかと思うと
今から旅行会社のホームページをチェックしたい気分に
なりました。
Posted by SPIRA at 15:47│Comments(0)
│インターン生から見た佐賀県