2011年06月07日
ブラジル&日本映画

マルコスです
私が出演した映画の予告編が出来上がりました。
子供のときからいつも映画に出たいと思っていました。
2009年11月からオーディシウオンが開かれましたので、このチアンスは逃したくなかったです。
20人の中から選ばれた5人の内一人にはいれました。
ブラジルの題名は"CORACOES SUJOS”カタカナで書くと”コラソエンス スジョス”になります。
日本語に訳すると穢れた心と言う意味ですので実は翻訳していませんでした、何故でしょう。
この映画の物語は実話です。
1947年にブラジルーサンパウロで起こりました。
日本人の社会の中で移民は分かれていました。
戦争に日本は敗れた、ただ日本人の社会の中に信じられなかった人たちがいました。
その人たちは勝ちぐみと呼ばれました。
日本が敗れたことを信じていた人たちは負けぐみと呼ばれました。
勝ちぐみは負けぐみを穢れた心とよびました。
その言葉は酷いので、抗議をされる可の性がありますので、ブラジルの題名の“CORACOES SUJOS”は翻訳しませんでした。
英語だけ翻訳します。英語に訳すると“DIRTY HEARTS”カタカナで書くと“ダーティーハート”と言う意味です。
どうぞ御覧下さいませ
http://www.youtube.com/user/FilmeCoracoesSujos?feature=mhum
監督―VICENTE AMORIM、ビセンチ アモリン。
有名な日本人俳優たちが出演しました。
Posted by SPIRA at 11:53│Comments(0)
│ブラジル文化