› たぶんかきょうせいSAGA › インターン生から見た佐賀県 › 医療通訳ボランティア勉強会

2011年08月19日

医療通訳ボランティア勉強会

こんにちは。インターン生の山本です。

医療通訳ボランティア勉強会



今日は医療通訳ボランティアの勉強会に参加しました!
ボランティアの方々と机を囲み、医療通訳に私たちインターン生も挑戦してみました。
用意されたシナリオをもとに、一人ずつ順番に一文ずつ英訳をしたのですが、予想以上に大変でした!
英語なら大丈夫だろうと思っていたんですが、どのような痛みがあるのかを詳しく説明したり、医療用語を使うのが、難しかったです。
ボランティアの方々は、たくさんの医療用語や言い回しを知っていて、すごいなぁと感心しました!
外国人の方が日本で怪我した際や、日本人の方が外国で怪我した場合、もし医療通訳ができたら、とても役に立つと思います!
私もいつか医療通訳として誰かの役にたてるように頑張って英語を勉強します!


同じカテゴリー(インターン生から見た佐賀県)の記事画像
インターン最終日! 織田
さが国際ふれあいフェスタ2012
民族衣装着てみませんか
インターンの5日目です~
インターン8日目
インターンシップ最終日
同じカテゴリー(インターン生から見た佐賀県)の記事
 インターンシップ8日目 (2013-02-21 16:57)
 インターン最終日! 織田 (2013-02-15 17:41)
 インターンシップ2日目 (2013-02-13 17:15)
 インターンシップ初日! (2013-02-12 16:42)
 インターン5日目!! (2013-02-08 17:25)
 インターン4日目! (2013-02-07 17:23)

この記事へのコメント
山本さん

早くも3日経ってしまいましたが、少しは慣れてきましたか?
今日の医療ボランティア勉強会はとても盛り上がってましたね、特に終わってから!
でも、あの時間が大切なんですよね。
いろんな人と話をして、いろんな経験やいろんな考えを是非聞いてください。
この2週間はそのための2週間だと思ってます。
Posted by SPIRASPIRA at 2011年08月19日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。