2011年08月30日
フェスタへのお誘い
こんにちは、はじめまして!インターン生の西南学院大学文学部3年、宮原です。佐賀県の東部、みやき町という町からこの国際交流協会まで車で通っています。
佐賀市内は道も広く都会エリアとと田んぼが隣接しているうえに歴史的建造物も多いので、ドライブしていてとてもエキサイティングなところです。
さて、インターン2日目の今日の活動ですが、9月19日にアバンセで行われるさが国際ふれあいフェスタ2011のチラシとポスターを市内の小中高や公民館、スーパーに設置してもらうよう交渉に行きました!やはり佐賀の人は優しいですね、みなさん快く応じて下さいました。感動です。
というわけで市内のあちこちでポスターを見かけると思います。国際交流に興味のある方はぜひフェスタにお越し下さいね。
午後からは協会局長から佐賀県の国際交流戦略について教えていただきました。世界に佐賀県をどうアピールしていくか、
有明佐賀空港の今後、学生の海外派遣支援などについて、インターン生同士で意見を交換しました。
地元佐賀の今後を考える、とても充実した1時間半でした。
本日で山本さんと金さんのインターンはおしまいです。さびしいですが、お疲れ様でした。
佐賀市内は道も広く都会エリアとと田んぼが隣接しているうえに歴史的建造物も多いので、ドライブしていてとてもエキサイティングなところです。
さて、インターン2日目の今日の活動ですが、9月19日にアバンセで行われるさが国際ふれあいフェスタ2011のチラシとポスターを市内の小中高や公民館、スーパーに設置してもらうよう交渉に行きました!やはり佐賀の人は優しいですね、みなさん快く応じて下さいました。感動です。
というわけで市内のあちこちでポスターを見かけると思います。国際交流に興味のある方はぜひフェスタにお越し下さいね。
午後からは協会局長から佐賀県の国際交流戦略について教えていただきました。世界に佐賀県をどうアピールしていくか、
有明佐賀空港の今後、学生の海外派遣支援などについて、インターン生同士で意見を交換しました。
地元佐賀の今後を考える、とても充実した1時間半でした。
本日で山本さんと金さんのインターンはおしまいです。さびしいですが、お疲れ様でした。
Posted by SPIRA at 17:19│Comments(1)
│インターン生から見た佐賀県
この記事へのコメント
宮原さん
これから2週間宜しくお願いします。
2週間はあっと言う間に過ぎてしまいます(と、みなさん書いてます)ので、佐賀の事、国際交流の事、いろんな事、少しでも多くの事を知り、考え、体験されて下さい。
矢冨
これから2週間宜しくお願いします。
2週間はあっと言う間に過ぎてしまいます(と、みなさん書いてます)ので、佐賀の事、国際交流の事、いろんな事、少しでも多くの事を知り、考え、体験されて下さい。
矢冨
Posted by SPIRA
at 2011年08月30日 21:38
