› たぶんかきょうせいSAGA › やさしい中国語で学ぶ中国文化交流講座 › 「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

2011年10月24日

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

大家好(ダージャーハオ)、皆さんこんにちは。

10月22日(土)に「やさしい中国語で学ぶ中国文化交流講座」の第4回目を開催しました。

この講座は、中国出身の12名の講師の皆さんがボランティアで、中国語の発音の仕方や挨拶、簡単な会話などの中国語の指導とあわせて、中国の歴史や文化、自然などをご紹介するものです。

メイン講師は、吉林省公主嶺市出身の李琦(リ・チ)さんです。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

今日は中国語の発音の練習と中国料理の紹介がありました。皆さん中国語の発音に真剣に取り組んでいました。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

中国語の発音では、母音と子音、複母音と鼻音などを練習しました。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?
「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

全体練習の後、個別の指導が続きます。
遼寧省出身の伊紅霞(イ・ホンシャ)さんです。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

吉林省吉林市出身の雷春燕(レイ・チュンイアン)さんです。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

遼寧省大連市出身の趙蘊(ジャオ・ユイン)さんです。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

本日のメイン講師を務めていただいた吉林省公主嶺市出身の李琦(リ・チ)さんです。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

最後は、遼寧省大連市出身の崔甜子(ツュイ・ティェンズ)さんです。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

授業の終わりに、有名な中華料理の説明がありました。

この料理は、は四川火锅(si chuan huo guo)です。右の白いたれは辛くないのですが、左の赤い唐辛子の入ったたれはとても辛く、中国の人の中にも食べられない人もいるぐらいです。鍋の周りの食材を、これらのたれにつけて、日本のしゃぶしゃぶのように食べます。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

これは日本でも人気の麻婆豆腐(ma po dou fu)ですが、辛さがまったく違って、とても辛いです。反対に中国の人は、日本のマーボードーフはとても甘いと言います。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

これは灌汤包(guan tang bao)と蟹黄包(xie huang bao)です。灌汤包は皮の中にスープが入っています。蟹黄包は皮の中にカニみそが入っています。どちらもとても美味しそうですね。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

最後に兰州拉面(lan zhou la mian)です。兰州は甘粛(かんせい)省の省都です。チベットの近くで、中国でも奥地にあります。一塊の大きな麺を伸ばして、折り返して、を繰り返し細い一本の麺にしていきます。このパフォーマンスも見ものです。麺はとてもコシがあります。味は日本のラーメンと少し違います。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

皆さん、とても関心を持って聞いていました。

「四川火锅、灌汤包、蟹黄包、兰州拉面」 これってどんな料理?

「やさしい中国語で学ぶ中国文化交流講座」は、10月1日(土)~12月17日(土)の毎週土曜日(全12回)の13:30~15:00に、㈶佐賀県国際交流協会内ワールドプラザ(県庁新行政棟1階)で開催しています。

(お問い合わせ先)
㈶佐賀県国際交流協会
Tel. 0952-25-7921(県庁内線1490 )


同じカテゴリー(やさしい中国語で学ぶ中国文化交流講座)の記事画像
それ美味しいですか?
私の名前は田中一郎です。私は日本人です。
中国・内モンゴル自治区の紹介
你是越来越漂亮了。(貴方はますます綺麗になってきた。)
春秋航空で上海、杭州、鳥鎮へ行こう!
読書百篇、その義自ずから見(あらわ)る
同じカテゴリー(やさしい中国語で学ぶ中国文化交流講座)の記事
 それ美味しいですか? (2012-03-08 11:43)
 私の名前は田中一郎です。私は日本人です。 (2012-03-01 17:08)
 中国・内モンゴル自治区の紹介 (2012-02-20 15:02)
 你是越来越漂亮了。(貴方はますます綺麗になってきた。) (2012-02-14 09:18)
 春秋航空で上海、杭州、鳥鎮へ行こう! (2012-02-06 16:36)
 読書百篇、その義自ずから見(あらわ)る (2012-01-30 16:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。