2012年02月21日

はじめまして!

はじめまして!
関西外国語大学からインターンとして来ました、権藤(写真右)と申します。
同大学の松元(写真左)とともに、2週間お世話になることになりました。
よろしくお願いします(^^)

はじめまして!

早速初日はオリエンテーション後、佐賀で生活文化交流会として活動されている白濱先生にお会いし、インタビューをさせて頂きました。

はじめまして!

茶道や華道、着付け、お琴といった和文化を、佐賀に住む外国人の方々に教え体験してもらうという活動を20年ほど続けられていて、今では県内の様々な国際交流イベントに参加されています。
白濱先生は主に華道、生け花を教えていらっしゃるので、日本人とは違うセンスややり方を目にすることも多々あり、とても面白いと感じれられたことや、外国人の方はやはり着物を着せるととても喜ぶそうで、なかなか着物を脱いでくれない!という楽しいお話もしてくださいました。
海外に行ったとき、その国の人に日本の和文化を知ってもらうために、このようなことが出来るのと出来ないのでは大きく違い、やはり知ってもらうことが大切だということを常におっしゃっていました。
私自身お話を聞いて生け花にも興味が湧きましたし、自分が海外に行ったときにどのような日本文化を伝えることが出来るかを考えるいい機会になりました。
白濱先生、たくさんのお話をしてくださってありがとうございました。

インタビュー後、会場に展示してあった白濱先生の生け花を見せていただきました。

はじめまして!

とても素敵でした!
個人的ですが、来月に大阪で白濱先生も出展されている展示会が開催されるそうなので、是非見にいきたいと思っています。
楽しみです(^^*)

その後は、私がインターンとしてお世話になっている、ここ国際交流協会も協力した佐賀城本丸で使われている音声ガイドを体験してきました。

はじめまして!

私たちは英語の音声ガイドを使用しましたが、他には中国語と韓国語もありまいた。
分かりやすく、聞きやすい英語でしたよ!

様々なことを体験させてもらえて、充実した初日でした。
これから2週間、よろしくお願いします!

はじめまして!



権藤



同じカテゴリー(インターン生から見た佐賀県)の記事画像
インターン最終日! 織田
さが国際ふれあいフェスタ2012
民族衣装着てみませんか
インターンの5日目です~
インターン8日目
インターンシップ最終日
同じカテゴリー(インターン生から見た佐賀県)の記事
 インターンシップ8日目 (2013-02-21 16:57)
 インターン最終日! 織田 (2013-02-15 17:41)
 インターンシップ2日目 (2013-02-13 17:15)
 インターンシップ初日! (2013-02-12 16:42)
 インターン5日目!! (2013-02-08 17:25)
 インターン4日目! (2013-02-07 17:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。