
2011年01月04日
佐賀県が佐賀県海外使節団(高校生・大学生)の参加者を募集中
幕末・維新期に佐賀藩士も派遣された「遣欧・遣米使節団」を現代に再現。国際的な人材を育成するために、佐賀県は高校生・大学生を世界に派遣します。
※ 渡航費用(飛行機代、宿泊費、現地交通費、食費)の参加者の負担はありません
佐賀県海外使節団(高校生)
渡航先(予定)※ 30日間で世界を一周/中国、ブータン、インド、ヨルダン、イスラエル、モロッコ、EU、ブラジル、アメリカ(渡航先は調整中のため、変更することがあります。)
期間/平成23年2月26日(土曜日)~3月27日(日曜日)【30日間】
定員/10名程度(提出ファイル及び面接により選考します)
佐賀県海外使節団(高校生)募集要領はコチラ>>
佐賀県海外使節団(大学生)
派遣先/アメリカ(サンノゼ、サンフランシスコなど)
期間/平成23年3月6日(日曜日)~19日(土曜日)
定員/20名程度(提出ファイル及び面接により選考します)
詳しくは佐賀県のホームページ
佐賀県海外使節団(高校生・大学生)の参加者を募集のページへ
※ 渡航費用(飛行機代、宿泊費、現地交通費、食費)の参加者の負担はありません
佐賀県海外使節団(高校生)
渡航先(予定)※ 30日間で世界を一周/中国、ブータン、インド、ヨルダン、イスラエル、モロッコ、EU、ブラジル、アメリカ(渡航先は調整中のため、変更することがあります。)
期間/平成23年2月26日(土曜日)~3月27日(日曜日)【30日間】
定員/10名程度(提出ファイル及び面接により選考します)
佐賀県海外使節団(高校生)募集要領はコチラ>>
佐賀県海外使節団(大学生)
派遣先/アメリカ(サンノゼ、サンフランシスコなど)
期間/平成23年3月6日(日曜日)~19日(土曜日)
定員/20名程度(提出ファイル及び面接により選考します)
詳しくは佐賀県のホームページ
佐賀県海外使節団(高校生・大学生)の参加者を募集のページへ
2011年01月04日
多文化共生推進会議講演会 参加者募集
新年明けて、今日が仕事はじめです。元気いっぱい今年も頑張ります!
みなさまどうぞよろしくお願いします。
さて、1月早々の講演会のお知らせです。
「多文化共生推進会議講演会~日本人にとっても、外国人住民にとっても暮らしやすい地域ってどんな地域?外国人と共に暮らす地域を目指して」を演題に講師3名をおよびし講演会+分科会を開催します。
佐賀県の住んでいる外国人の数は平成21年末で4,233名とこの10年間で約1.8倍になっている事を皆さんご存知でしょうか。それに伴い地域では様々な問題や課題が出て来ています。最近では外国人児童の就学問題や、地域で暮らしている外国人住民の日本語支援、また医療現場での言葉の問題など相談が増えています。今後、グローバル化が進むにつれ佐賀県でも外国人住民の更なる増加が予想されますが、私たちはそれにどのように向き合っていけばいいのでしょうか。
私達日本人にとっても外国人住民にとっても「暮しやすい地域」ってどんな地域でしょうか。暮らしやすい地域を作っていくために私たちが今何をしたらいいだろうか。一緒に考えてみませんか。
詳しくは多文化共生推進会議講演会 ちらし←こちらまで。