› たぶんかきょうせいSAGA › H22日本語ボランティア養成講座IN唐津 › 日本語ボランティア養成講座IN唐津 3回目 昼・夜の部

2010年06月16日

日本語ボランティア養成講座IN唐津 3回目 昼・夜の部

日本語ボランティア養成講座IN唐津 3回目 昼・夜の部皆さん、こんにちは。日本語ボランティア養成講座IN唐津の3回目の講座が行われています。地域に住んでいる外国人の方に日本語を教えるボランティアを養成する講座です。
今日は、日本語の教科書「みんなの日本語初級Ⅰ」の14課。日本語の動詞の活用です。

動詞の活用?? 私達は何気なく日本語を使っていますが、外国人にとってはこの動詞の活用が大きな山場なんですよ。この活用ができないと日本語が上手に話せません。日本語ボランティア養成講座IN唐津 3回目 昼・夜の部

例えば、動詞の食べます、飲みます、待ちます。これを「〜てください」に変える活用です。日本人は「簡単」に言い換える事ができますが、外国人にとっては大変なんです。なぜならば「食べます→食べて/飲みます→飲んで/待ちます→待って」となります。この「~て」と言い換えることがきると、「~てください、~でもいいですか、~ていますか」など色々な言い方のバリエーションが膨らみます。

日本語ボランティア養成講座IN唐津 3回目 昼・夜の部ここで外国人は「どうして て・って・んで てなるの?」 これにはちゃんと法則があり、今日はそれを勉強しています。

日本語なのに受講者の頭の中はぐちゃぐちゃ???です(=_=) みんな!頑張れ。

この養成講座を受講した方々はその後実際に唐津日本語教室にて教えてもらう実習があります。それがあるのでみなさん一生懸命です。日本語ボランティア養成講座IN唐津 3回目 昼・夜の部


同じカテゴリー(H22日本語ボランティア養成講座IN唐津)の記事画像
唐津日本語教室 夜のクラス おまけ
唐津日本語教室 夜のクラス
唐津日本語教室 午前中のクラス
日本語ボランティア養成講座IN唐津 実習2 夜
日本語ボランティア養成講座IN唐津 実習2昼 反省会
日本語ボランティア養成講座IN唐津 実習2 昼
同じカテゴリー(H22日本語ボランティア養成講座IN唐津)の記事
 唐津日本語教室 夜のクラス おまけ (2010-09-22 20:07)
 唐津日本語教室 夜のクラス (2010-09-22 19:44)
 唐津日本語教室 午前中のクラス (2010-09-22 10:28)
 日本語ボランティア養成講座IN唐津 実習2 夜 (2010-07-02 14:19)
 日本語ボランティア養成講座IN唐津 実習2昼 反省会 (2010-06-30 11:47)
 日本語ボランティア養成講座IN唐津 実習2 昼 (2010-06-30 10:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。