2010年06月24日
日本語ボランティア養成講座IN唐津 実習①夜
みなさま、報告が翌日になりました。
おはようございます。
昨日は昼の実習に加え、夜の実習もありました。
夜は3クラスにレベルが分かれ、教科書「みんなの日本語」初級Ⅰ14課、初級Ⅱ31課、中級Ⅰ4課をそれぞれ講座受講生が担当し、ました。昼のクラスを同じ様に、教案を書き、講師の有瀬先生のチェックを入れてもらい、教材を作成し挑みます。
「緊張するぅ~。」
「今日の事を考えるとお腹が痛くなりました」
と教室の始まる前にはアシスタントと一生懸命打合せ。
しかし、本番が始まるとみなさんすごい!準備をしっかりして実習に取り組んでいたので、
とっさの質問や、練習のさせ方など、(^u^)。スムーズに楽しく授業がおわりました。
授業が終わってから再度、講師からアドバイスがありました
『「わかった」というところから「使える 話せる」という練習へ』
『会話が膨らむように話題を考えておく』など。担当した方も「なるほどぉ~」と。
来週担当の方に引き継ぎをして、今日はおしまい。
みなさん、夜遅くまでお疲れさまでした。

皆さん、始める前に打合せ。手前で31課担当のSさんとアシスタントさん。
右真ん中で、有瀬先生と最終打合せをする14課担当のYさん達。
奥(出入り口近く)で打合せをするMさんとアシスタントさん。

14課を担当したYさん(右)とアシスタントのYさん(左)
今日は飛び入りでインドネシアからの学習者が増えましたね。

31課担当のSさん。文字表をしっかり作って来たので、学習者も一目瞭然。
またお子さんに手伝ってもらったという絵カードも素敵でした☆

中級4課を担当したMさん。
学習者が日本語をたくさん知っているので、質問が多かったですね。「〇〇って使いますか」
「〇〇はちがいますか」など。的確に答えていらっしゃったり、例題をたくさん挙げていたのが印象的でした。
学習者も「あ~、なるほど」って感じでしたね。^^
またらいしゅう~
おはようございます。
昨日は昼の実習に加え、夜の実習もありました。
夜は3クラスにレベルが分かれ、教科書「みんなの日本語」初級Ⅰ14課、初級Ⅱ31課、中級Ⅰ4課をそれぞれ講座受講生が担当し、ました。昼のクラスを同じ様に、教案を書き、講師の有瀬先生のチェックを入れてもらい、教材を作成し挑みます。
「緊張するぅ~。」
「今日の事を考えるとお腹が痛くなりました」
と教室の始まる前にはアシスタントと一生懸命打合せ。
しかし、本番が始まるとみなさんすごい!準備をしっかりして実習に取り組んでいたので、
とっさの質問や、練習のさせ方など、(^u^)。スムーズに楽しく授業がおわりました。
授業が終わってから再度、講師からアドバイスがありました
『「わかった」というところから「使える 話せる」という練習へ』
『会話が膨らむように話題を考えておく』など。担当した方も「なるほどぉ~」と。
来週担当の方に引き継ぎをして、今日はおしまい。
みなさん、夜遅くまでお疲れさまでした。
皆さん、始める前に打合せ。手前で31課担当のSさんとアシスタントさん。
右真ん中で、有瀬先生と最終打合せをする14課担当のYさん達。
奥(出入り口近く)で打合せをするMさんとアシスタントさん。
14課を担当したYさん(右)とアシスタントのYさん(左)
今日は飛び入りでインドネシアからの学習者が増えましたね。

31課担当のSさん。文字表をしっかり作って来たので、学習者も一目瞭然。
またお子さんに手伝ってもらったという絵カードも素敵でした☆

中級4課を担当したMさん。
学習者が日本語をたくさん知っているので、質問が多かったですね。「〇〇って使いますか」
「〇〇はちがいますか」など。的確に答えていらっしゃったり、例題をたくさん挙げていたのが印象的でした。
学習者も「あ~、なるほど」って感じでしたね。^^
またらいしゅう~
Posted by SPIRA at 09:42│Comments(0)
│H22日本語ボランティア養成講座IN唐津