› たぶんかきょうせいSAGA › 2010年06月20日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年06月20日

日本語支援ボラ養成講座〜初級〜


今アイスクエアビルで
日本語支援ボランティア養成講座〜初級編〜を開催中!

自己紹介も終わり、
佐賀県内の外国人住民についてお勉強中です。

みなさん、佐賀県にどれくらいの外国人がいるか?
どこの国の人が多いか?
何の目的で来ている人が多いか?

知ってますか?(・・?)

日本語を支援する上で、
相手がどんな人なのか?
を知ることって大事なんです=^_^=

日本人の配偶者なら…
生活上で必要な知識が大事になってきます。
例えば、ゴミの出し方、季節毎の行事、学校からの通知などなど・・・

働いている人なら…
仕事で使う専門用語、上司への敬語の使い方



ねっ?
日本語を教えるボランティアって言っても、奧が深いですよね~( ..)φメモメモ



今日の受講者はほとんど
教えた経験ない!けど、なんとか頑張りたい\(^O^)/
と思っている方たちです。
がんばれ〜\(^_^ )( ^_^)/
  


Posted by SPIRA at 11:06Comments(2)養成講座・研修会

2010年06月20日

日本語ボランティア養成講座IN唐津 4回目 ナウ


日本語ボランティア養成講座IN唐津の4回目です。実習に入る前の最後の講座です。

今週の水曜日から実習が始まります。担当の実習生はドキドキですね。「教えられるかしら〜」と。

多分、前日は眠れないかも!?



今日は佐賀市でも日本語ボランティア養成講座入門編が開催中です。そちらはどんな感じかしら。佐賀市の入門編の参加者も多かったようで、たくさんの方々がこの様な取り組みに興味があるんだな〜と感じました。

どちらの講座も今日3時まで。がんばろ〜