
2011年08月19日
医療通訳ボランティア勉強会
こんにちは。インターン生の山本です。

今日は医療通訳ボランティアの勉強会に参加しました!
ボランティアの方々と机を囲み、医療通訳に私たちインターン生も挑戦してみました。
用意されたシナリオをもとに、一人ずつ順番に一文ずつ英訳をしたのですが、予想以上に大変でした!
英語なら大丈夫だろうと思っていたんですが、どのような痛みがあるのかを詳しく説明したり、医療用語を使うのが、難しかったです。
ボランティアの方々は、たくさんの医療用語や言い回しを知っていて、すごいなぁと感心しました!
外国人の方が日本で怪我した際や、日本人の方が外国で怪我した場合、もし医療通訳ができたら、とても役に立つと思います!
私もいつか医療通訳として誰かの役にたてるように頑張って英語を勉強します!
今日は医療通訳ボランティアの勉強会に参加しました!
ボランティアの方々と机を囲み、医療通訳に私たちインターン生も挑戦してみました。
用意されたシナリオをもとに、一人ずつ順番に一文ずつ英訳をしたのですが、予想以上に大変でした!
英語なら大丈夫だろうと思っていたんですが、どのような痛みがあるのかを詳しく説明したり、医療用語を使うのが、難しかったです。
ボランティアの方々は、たくさんの医療用語や言い回しを知っていて、すごいなぁと感心しました!
外国人の方が日本で怪我した際や、日本人の方が外国で怪我した場合、もし医療通訳ができたら、とても役に立つと思います!
私もいつか医療通訳として誰かの役にたてるように頑張って英語を勉強します!
2011年08月19日
Lunch time seminar in English
Hi! I'm Eguchi.
We will have next“Lunch time seminar in English” at World Plaza from 12:15 to 13:00 on August 23.
Mr. Jean-Jacques Kponton introduces Africa and France to us on a voluntary basis.
His story is absorbingly interesting.

次回の「ランチタイムセミナー in English 」は、8月23日にフランス人のジャン・ジャック・ポントンさんが、前回に引き続き、英語でフランスの文化やアフリカのことなどを紹介してくれます。
Mr. Marcos Kengo Shinozaki will also introduce “Brazil and Brazilian cultures” to us on August 30 and September 6. Various cultures are mixed together in Brazil. You can’t miss it!

8月30日と9月6日はブラジル人のマルコス・ケンゴ・シノザキさんが、英語でブラジルとブラジルの文化を紹介してくれます。
Hana-san’s Lunch Time Seminar is scheduled to be held on September 13, 27, October 4 and 18.
I'll be looking forward to it. Please join us!

国際交流員のハナさんは、9月13日と27日、10月4日と18日にカナダの文化とイベントなどを紹介してくれます。ご期待ください。
Seminar will be held each Tuesday from 12:15 to 13:00 at World Plaza. Please make a reservation in advance and avoid disappointment.
「ランチタイムセミナー in English 」は、火曜日の12時15分から13時まで、県庁1階ワールドプラザで開催しています。
賛助会員向けの無料イベントですが、当日入会もできます。(賛助年会費:個人2,000円)
メール又は電話で事前にご予約ください。
Saga Prefecture International Relations Association
Tel: 0952-25-7921
E-mail: info@spira.or.jp
We will have next“Lunch time seminar in English” at World Plaza from 12:15 to 13:00 on August 23.
Mr. Jean-Jacques Kponton introduces Africa and France to us on a voluntary basis.
His story is absorbingly interesting.
次回の「ランチタイムセミナー in English 」は、8月23日にフランス人のジャン・ジャック・ポントンさんが、前回に引き続き、英語でフランスの文化やアフリカのことなどを紹介してくれます。
Mr. Marcos Kengo Shinozaki will also introduce “Brazil and Brazilian cultures” to us on August 30 and September 6. Various cultures are mixed together in Brazil. You can’t miss it!
8月30日と9月6日はブラジル人のマルコス・ケンゴ・シノザキさんが、英語でブラジルとブラジルの文化を紹介してくれます。
Hana-san’s Lunch Time Seminar is scheduled to be held on September 13, 27, October 4 and 18.
I'll be looking forward to it. Please join us!
国際交流員のハナさんは、9月13日と27日、10月4日と18日にカナダの文化とイベントなどを紹介してくれます。ご期待ください。
Seminar will be held each Tuesday from 12:15 to 13:00 at World Plaza. Please make a reservation in advance and avoid disappointment.
「ランチタイムセミナー in English 」は、火曜日の12時15分から13時まで、県庁1階ワールドプラザで開催しています。
賛助会員向けの無料イベントですが、当日入会もできます。(賛助年会費:個人2,000円)
メール又は電話で事前にご予約ください。
Saga Prefecture International Relations Association
Tel: 0952-25-7921
E-mail: info@spira.or.jp
2011年08月19日
はじめまして~金泰榮(キムテヨン)と申します。
はじめまして、日本経済大学3年生の金泰榮(キムテヨン)と申します。
一昨日からインターン生として、
佐賀国際交流協会でお世話になっております。
僕の好きなことは絵を描くことです。又、日本語を学びはじめて、
いろんな人と話をするうちに人と接することがすごく楽しいし、
交流をもっと楽しくしたいなと思いました。
これから2週間にかけていろいろ頑張って勉強したいです。
昨日は国際理解講座に参加させていただきました。
国際理解講座は他の国のことを知ってもらうための講座です。
昨日は、マルコスさんのブラジルの紹介でした。
マルコスさんは日系2世でブラジルから
今は、国際交流協会に研修生としておられてます。
普段僕が思ったブラジルのイメージは
サッカーやサンバなどをイメージしてましたが、
マルコスさんの紹介でいろんなことを知ることが出来ました。
皆さんご存知でしょうか?
ブラジルにも"雪"が降ります!!
講座が終わってから、協会に戻って
国際交流員との懇談会でした。
中国から佐賀県の国際交流課で勤めておられるタイさんとの懇談会です。
中国の事情やタイさんのいろんな話が聞けました。
又、吉田さんや山本さんとの話も出来て楽しかったです。
吉田さんは今日で最後です。2週間のあいだお疲れ様でした。
これからは山本さんと二人で頑張っていきます。
よろしくお願いします!!!
2011年08月19日
マルコスのやさしいポルトガル語によるわくわくブラジル文化講座
OLA!(ポルトガル語でこんにちは)
「2014 FIFAワールドカップ」、「2016夏季オリンピック」のブラジル開催が決定しています。
ブラジルでは英語はまったく通じません。「2014 FIFAワールドカップ」を目指して、これから簡単なポルトガル語の習得を始めませんか?
ブラジルから佐賀に来ている篠崎マルコス健吾さんを講師に迎えて、ブラジル文化講座を開きます。

講座では、ポルトガル語と日本語でブラジルの文化、風習、流行っているもの、などなど現地の人ならではの興味深い話が聞けます。さらに嬉しいことに、旅行で使えるポルトガル語レッスンもあります!

日時:8月22、29日、9月12、26日、10月3、17日、11月7、21日
全て月曜日 18:30~20:00
場所:ワールドプラザ((財)佐賀県国際交流協会内)
定員:10名程度
受講料:無料 (賛助会員の方を対象としたセミナーです。当日入会もできます。)
申込方法:Eメールか電話で申し込み下さい。

申 込 先:(財)佐賀県国際交流協会
TEL 0952-25-7921
E-mail :info@spira.or.jp
「2014 FIFAワールドカップ」、「2016夏季オリンピック」のブラジル開催が決定しています。
ブラジルでは英語はまったく通じません。「2014 FIFAワールドカップ」を目指して、これから簡単なポルトガル語の習得を始めませんか?
ブラジルから佐賀に来ている篠崎マルコス健吾さんを講師に迎えて、ブラジル文化講座を開きます。
講座では、ポルトガル語と日本語でブラジルの文化、風習、流行っているもの、などなど現地の人ならではの興味深い話が聞けます。さらに嬉しいことに、旅行で使えるポルトガル語レッスンもあります!
日時:8月22、29日、9月12、26日、10月3、17日、11月7、21日
全て月曜日 18:30~20:00
場所:ワールドプラザ((財)佐賀県国際交流協会内)
定員:10名程度
受講料:無料 (賛助会員の方を対象としたセミナーです。当日入会もできます。)
申込方法:Eメールか電話で申し込み下さい。
申 込 先:(財)佐賀県国際交流協会
TEL 0952-25-7921
E-mail :info@spira.or.jp